ハヤサカコウキの記事一覧
-
重要な伏線?遊び心?『ワンピース』の動物系「悪魔の実」の可能性を感じる技たち
2021.10.27大人気マンガ『ワンピース』の劇中に出てくる「悪魔の実」の分類のひとつ「動物(ゾオン)系」の能力は、人間から恐竜、伝説の生物まであらゆる生物の能力を手に入れられるというもの。しかし、時には生物の能力の範囲を超えているような技まで繰り出す能力者も。そんな動物系の可能性を感じる技の数々を紹介します。
-
「ジャンプ」スポーツマンガの二刀流キャラたち 虚構が大谷に追いつけない!?
2021.10.11メジャー4年目も二刀流で歴史的なシーズンを過ごした大谷翔平。この活躍には国内外から「マンガの世界を超えている」「ファンタジーの世界でリアリティがない」と賛辞の声が送られています。では、実際のマンガの世界での二刀流はどんな例があるのでしょうか。
-
『ワンピース』悲劇的すぎる脇役たち5人 出番は少ないのに、過去が重い…
2021.10.022021年9月にコミックス100巻が発売された『ONE PIECE』では、登場キャラそれぞれがつらい過去を持ちながらそれを乗り越え、冒険を繰り広げています。過酷な運命を抱えているのは麦わらの一味やメインキャラだけではありません。本編での出番はそう多くないにも関わらず、つらい過去を持っているキャラもいます。
-
『ワンピース』の非能力者たち5人 謎すぎる戦闘スタイルに当惑
2021.09.29『ONE PIECE』の中心的なアイテムでありながらまだまだ謎の多いのが「悪魔の実」です。しかし、悪魔の実を食べていないにも関わらず、不思議な能力や戦闘スタイルを発揮している非能力者も実は作中で何人も出てきています。考えれば考えるほど謎が深まる、戦闘スタイルの数々を紹介します。
-
『呪術廻戦』現代人にぶっ刺さる、七海建人の言葉5選 社会に疲れた人必見!
2021.07.17人間の負の感情によって生まれた「呪霊」とそれらを祓う「呪術師」による架空の世界観を描いた『呪術廻戦』のなかで、現代人の読者にぶっ刺さっているキャラこそが「七海建人」。呪術師でありながら一般的な社会人生活を経験し、その後脱サラした七海の言葉は我々読者にも刺さるものばかり。
-
「ジャンプ」でいつの間にか名実況・解説キャラになった5人「こんなはずじゃ…?」
2021.06.07現実とはかけ離れた設定、よく知らないスポーツのルール、始めて見る必殺技……。どんなマンガでも読者の知らない物事が多く出てくるものですが、それでも違和感なく物語に入っていけるのは実は実況・解説キャラの隠れた貢献があります。名実況・解説ポジションに落ち着いてしまったキャラをジャンプ作品のなかから紹介します。
-
『ONE PIECE』に登場する、最弱の「悪魔の実」5選。現実世界なら、食べたら負け…?
2021.05.18『ONE PIECE』。作中に登場する謎多き果実「悪魔の実」は、食べればその実特有の能力を得ることができ、戦闘や冒険のなかでも役に立ちます。しかし、光もあれば影もあり。一瞬で食べたことを後悔するような残念な悪魔の実もあります。それらのなかでも特に「最弱」にあたる悪魔の実は何なのでしょうか?
-
『BLEACH』敵キャラのかっこいい負け様5選。名言・名シーンは散り際に…「心か」
2021.04.27久保帯人氏による大人気マンガ『BLEACH』は、2016年の連載終了後も、根強い支持を得ています。特に、同作のおしゃれな雰囲気やセリフの言い回し、キャラデザインはファンに愛される大きな特徴です。今回はそんな『BLEACH』のキャラクターたちが敗北したシーンに注目し、魅力的な敵キャラのかっこいい負け様を5つ紹介します。
-
そんなのあり?『ワンピース』に登場した、反則的な「悪魔の実」5選。世界の大混乱も…
2021.03.11国民的マンガ『ONE PIECE』で、物語や戦闘のカギを握るアイテムが「悪魔の実」です。食べるとそれぞれの実に宿っていた能力を使用できるようになりますが、その能力は便利なものから戦闘向けなものまで多種多様。今回はそんな悪魔の実のなかでも、強さと意外性を兼ね備え、「そんなのあり?」と言いたくなるような反則的な実を5つご紹介します。
-
『アイシールド21』悪魔の司令塔・ヒル魔妖一の名言5選。実は誰よりも人間味あり?
2021.02.19アメフトの魅力を多くの人に伝えた人気作『アイシールド21』で、主人公の小早川セナをアメフトの世界に引き込み、泥門高校を引っ張るのが、ヒル魔妖一です。悪そうな見た目と荒々しい発言から「悪魔」と言われることすらありますが、実は人間味あふれる名言を多く残しています。今回はそんなヒル魔の人間らしい名言を5つ紹介していきます。