ライター 早川清一朗の記事一覧
-
『亜空大作戦スラングル』OP「ゴリラ!」のインパクトとお色気が当時の子供たちに刺さる
2021.01.211983年1月21日から放送されたTVアニメ『亜空大作戦スラングル』は、インパクトのあるオープニングとたびたび登場するお色気シーン、そして主人公たちが犯罪組織と暗闘を繰り広げるという斬新なストーリーラインで、子供たちの注目を集めました。
-
動く実物大ガンダムは「本能」を呼び起こす! 巨大ロボットが感じさせた“畏れ”とは
2021.01.192020年、人類はついに全高18メートルの実物大ガンダムを動かすことに成功しました。公開された「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に鎮座し、頭上はるか高くにそびえ立つ威容は、心の奥に潜んでいた畏(おそ)れを引き出すのに十分な存在感を秘めています。
-
『仮面ライダークウガ』放送終了から20年。令和まで続くシリーズの基礎を築いた功績
2021.01.162000年に放送された『仮面ライダークウガ』は、平成に蘇った最初の仮面ライダーとして知られています。同作はそれまでの「仮面ライダー」に新たな要素をもたらし、令和に続くシリーズの基礎を築いています。同作の功績と特色を振り返ります。
-
敵の事情などない、真なる“悪”3選 アニメ史上最も恐ろしい悪役とは?
2021.01.14『機動戦士ガンダム』では、敵側にも正義があり、敵=悪というわけではない設定が画期的でした。しかし、事情などない「真の悪」も。60年近い歴史を持つ日本のテレビアニメには、数多くの悪役が登場しています。そのなかでも特に印象に残った悪役3名を紹介します。
-
『ときメモ』虹野沙希が42歳に 青春を捧げた男性、“三次元”は優しくないと知る…
2021.01.131月13日は恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル』に登場した虹野沙希の誕生日です。「根性よ!」が口癖の優しさと思いやりに満ちあふれたキャラクターで、男女問わず彼女のとりこになるメモラーが続出しました。
-
『エヴァ』二次創作のガイドラインが出された理由は? 読み解いて見えてきた目的
2021.01.122020年12月28日、株式会社カラーは「エヴァンゲリオン」シリーズのファン創作物の公開に関するガイドラインを発表しました。1995年にTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』が放送されて以降、同人誌をはじめとする膨大な二次創作を生み出す原動力となった本作が目指す新たな世界を考察します。
-
40代コロコロ中年、ホットショットの組み立につまずく。大人のRCカーライフ(2)
2021.01.101980年代を「コロコロコミック」とともに駆け抜けた少年たちは、今や40代となりました。あの頃は手に入れられなかったもの、手に入れたけど無くしてしまったものを再び手にした時、心には何が蘇るのでしょうか。今年になってかつての愛機、ホットショットを手に入れた筆者が、組み立てに入ります。
-
1月10日はハマーン様の誕生日 シャアと対立したのは彼女が“女性”だったから?
2021.01.101月10日はTVアニメ『機動戦士Zガンダム』及び『機動戦士ガンダムZZ』に登場したキャラクター、ハマーン・カーンの誕生日です。高いニュータイプ能力とカリスマ性を持ち、新興勢力「ネオ・ジオン」の総帥として君臨、地球圏の戦いに介入しました。
-
アニメ史に残る傑作3選 2011年放送開始、今年で10周年
2021.01.03今から10年前、2011年放送開始のTVアニメからアニメ史に残る「傑作」を3作ご紹介します。いずれも劇場版や続編の制作が行われ、10年経った現在でも熱狂的なファンのいるアニメです。
-
今年で20周年! 2001年放送アニメ3選 深夜アニメが増加し始めた時代
2021.01.022001年は、1990年代半ばには年に50本前後だったアニメの制作本数が、100本を超え始めた時期にあたります。深夜アニメも増加していくなか、多くの傑作が生み出されました。2021年で20周年となるアニメ作品を3作ご紹介します。