別冊なかむらりょうこの記事一覧
-
女性どうしの絆を描く「ロマンシス」漫画 「親友の遺骨」を抱えて旅をする物語も…?
2021.12.193000作品以上の少女マンガを読破し、毎週月曜22:00からニコ生で「別冊・少女マンガ倶楽部」を配信している別冊なかむらりょうこさんが、女性どうしの結びつきを描く「ロマンシス」マンガを紹介します。
-
映画『胸が鳴るのは君のせい』 全ての片思い経験者に思い起こさせるものとは…?
2021.05.12紺野りさ先生がヒロインの片思い奮闘を描いた『胸が鳴るのは君のせい』が実写映画化され、2021年6月4日から公開されます。嬉しくも苦い、恋愛の記憶を思い起こさせる同作について、少女マンガに詳しいタレントの別冊なかむらりょうこさんが解説します。
-
映画『ライアー×ライアー』に原作ファンも納得? 「ありえない」設定を見事に再現
2021.03.262021年2月から上映されている映画『ライアー×ライアー』は、金田一蓮十郎先生によるマンガが原作。金田一先生の作品は、複雑な背景をもつ人物の巧みな描写が特徴。少女マンガに詳しいタレントの別冊なかむらりょうこさは、実写映画は原作の見どころを見事に再現していると語ります。
-
大人女子は観るべき!映画『セーラームーン』が教えてくれる、たった一つの「力の源」
2021.01.292021年1月から前後編に分けて上映される『美少女戦士セーラームーンEternal』は、新旧ファンを喜ばせる要素を満載し、25年ぶりに登場した『セーラームーン』の劇場アニメです。かつて少女だった大人世代に、同作は何をもたらしてくれるのでしょうか。
-
「このマンガがすごい!」を席巻する「和山やま」作品。繰り返し味わえる“旨み”とは?
2021.01.02各界のマンガ好きによるランキング「このマンガがすごい!」に2年連続で複数作品が上位にランクインし、大きな注目を集めている和山やま氏。その独特な笑いと描写はなぜ多くの読者に受け入れられるのでしょうか。
-
話題沸騰のドラマ『恋する母たち』 柴門ふみ先生の原作と見比べる楽しさも
2020.11.202020年10月から放送されているTVドラマ『恋する母たち』が、放送の度に話題になっています。柴門ふみ先生が描く原作マンガと見比べると、そのキャスティングやドラマならではの描写に納得できる部分も見つけることができます。
-
千葉雄大の舞台出演で注目、萩尾望都『ポーの一族』はどれだけ凄いマンガなのか
2020.11.01少女マンガのレジェンド・萩尾望都氏の代表作『ポーの一族』が、千葉雄大さん出演の舞台化で再び注目を集めています。1970年代に連載を開始し、現在も新作が描かれて世界観が深められている『ポーの一族』の凄さとは……? 少女マンガ芸人の別冊なかむらりょうこさんが解説します。
-
【本日放送】『東京タラレバ娘2020』 世の女性をバッサバサ斬る「名言」再び?
2020.10.073人の30代女性の恋愛模様を描き、原作マンガとともに人気を集めたTVドラマ『東京タラレバ娘』のスペシャルドラマが放送されます。「ひとりでオリンピックを見るなんて嫌だ」の声から生まれ、恋愛や生き方について数々の名言を残した同作の魅力を振り返ります。
-
新作『神奈月紫子』は集大成? 画業40年の赤石路代先生が描く、強い意志の人物たち
2020.09.04『ワン・モア・ジャンプ』『めもくらむ~大正キネマ浪漫~』など、少女マンガ家・赤石路代先生は数々のヒット作で意志の強い魅力的な登場人物を描いてきました。「月刊flowers」2020年9月号より連載開始した最新作では、その集大成ともいえる人物像が主役として描かれています。
-
「りぼんっ子」なら使ってみたい! 味わい深い、りぼんLINEスタンプ5選
2020.08.21少女マンガ誌「りぼん」創刊65周年記念のLINEスタンプが発売されています。歴代人気作のキャラクターが登場する40種類のなかには、名作マンガの印象的なシーンを切り取ったものも。りぼんっ子にふさわしいスタンプの活用法とは…?