南城与右衛門の記事一覧
南城与右衛門
ライター。『機動戦士ガンダム』やファミコンについて、郷愁を恥ずかしながら文字にする非マニアックライター。ブライトを看病するミライが生足になった理由が解明されるまで死ねない。
-
『機動戦士ガンダム』 ロマン兵器「ファンネル」を華麗に回避した超絶パイロットたち
2023.10.19「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する兵器「ファンネル」には、ロマンと無敵感があります。そのような「ファンネル」を華麗に神回避した、超絶技巧のパイロットたちを見ていきましょう。
-
『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』物語を成立させる喫煙という「薄い絆」
2023.10.17中年男性と若い女性の交流を描くマンガ『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』は、「キャラ」「喫煙」という要素によって成立している物語といえるでしょう。喫煙おじさんのロマンはいかにして妄想の域から昇華しているのか、というお話。
-
社会現象化『ビックリマン』渦中にあった少年は…? かつての熱狂的ブームを振り返る
2023.10.111985年に登場した、ロッテのお菓子「ビックリマン」に封入されたおまけ「悪魔VS天使シール」は、当時の子供たちを熱狂させました。その渦中にいた筆者が、「ビックリマン」の思い出を振り返ります。
-
子供ファンに暴行? 『キン肉マン』正義超人による「オラついた問題行動」
2023.10.10『キン肉マン』に登場するジェロニモといえば、生身の人間であることを隠し、悪魔騎士と戦った異色の人物です。しかし、念願の超人になってからオラついた言動が多く、正義超人らしからぬ行動を見せて「どうしたジェロニモ……」と心配になることもありました。そんなジェロニモの気になる行動をピックアップします。
-
歴代ガンダムのお約束? 記録として伝えたい「衝撃のサービスシーン」
2023.09.29『ガンダム』シリーズでは、主人公とライバルたちの熱い戦いが描かれ、洗練されたデザインのモビルスーツも魅力的な作品です。アニメ史に残る作品であり名場面は数多くありますが、印象的なサービスシーンが忘れられない人もいるのではないでしょうか。決していかがわしい気持ちではなく、当時の少年少女に衝撃を与えたシーンを回顧する意味で改めて振り返ります。
-
「雑誌でウソ」つかれた? オーバー40はすぐピンとくる「ファミコンワード」
2023.09.05ファミコンのソフトを、「カセット」と呼んでいたオーバー40世代は多いのではないでしょうか。社会現象になり、当時の少年少女のほとんどが遊んだハードだけに、その世代には聞いただけで今でも映像が浮かぶ、ファミコンにまつわるワードがあります。今回はそのようなオーバー40ならピンとくる、ファミコンワードを列挙したいと思います。
-
真田幸村もてあましがち? 40周年『信長の野望』の「あるある」プレイ
2023.08.241983年にPC版の第1作が発売され、現在までシリーズが続く歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』は、戦国大名になりきって内政や軍事の指揮を執れるリアルなゲームで、シリーズが長いだけにプレイにクセがついてしまっているファンもいるはずです。そこで『信長の野望』で、「やってしまいがちなこと」をピックアップします。
-
犯人不明の落とし穴? 台パン必至なファミコンの「初見殺し」トラウマトラップ
2023.08.18昔の『ファミコン』『スーファミ』のゲームには、「初見殺し」のノーヒントトラップや罠のような仕様で、取り返しのつかない状態に見舞われることがよくありました。そんなときは「こんなのわかるか!!」と、イラ立ちで「台パン」したものです。
-
なぜか「聞いたことがある」? 博学超人テリーマンのとにかく言いたい超人知識
2023.08.022023年、新アニメシリーズの制作が発表された『キン肉マン』には、謎の超人が多く登場し、正義超人を苦しめます。ところが、初見のはずなのに「そういえば聞いたことがある」と、彼らに関する知識を解説する超人がいます。それはテリーマンです。彼はときになぜそれを知っている? とうい知識まで披露します。
-
人それぞれ? 『ドラクエ』の使用タイミングが分からない「戦力外呪文」
2023.07.03FC版『ドラゴンクエスト』で、呪文という便利な能力に出会ったユーザーも多いと思います。シリーズ各作品、有用な呪文が多いなか、「これいる?」というものを覚えることもありました。