椎名治仁の記事一覧
-
ヒロインが「ローテンション」なアニメ3選 独特な雰囲気に中毒性あり!?
2022.04.13アニメのヒロインといえば「元気いっぱい」「とにかく明るい」というイメージの作品がかつては多くありましたが、ここ数年「テンション低め」という作品も増えています。ヒロン・女性主人公がローテンションで独特の雰囲気をかもし出している3作品をご紹介します。
-
放送25周年!『ウルトラマンダイナ』の「その後」を追う つるの剛士は一生ウルトラマン
2022.04.0422年に25周年を迎え、後継作の噂もあったりと注目度が増している『ウルトラマンダイナ』。平成初期の作品ですが、実は近年の劇場作などで再登場を果たしています。この記事ではウルトラマンダイナの「その後」を振り返ります。
-
「ジャンプあるある」主人公の父親が偉大! すごすぎる系譜6選
2022.03.13「実は親がすごかった」というのは、マンガのよくある展開のひとつです。ストーリー後半で偉大な父親が登場するパターンもあれば、当初はネタキャラだった父親が本当は実力者ということも……。「週刊少年ジャンプ」作品に登場したすごい父親たちをご紹介します。
-
映画『ウルトラマントリガー』公開で「イーヴィルティガ」が急浮上!今も愛される悪の巨人
2022.03.032022年3月18日にオンライン配信&劇場公開を控えている映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』。同作では「イーヴィルトリガー」の登場が予告され、話題になっています。本家であるイーヴィルティガは約24年前に登場していますが、今なお絶大な人気を誇っています。
-
放送終了15年目で白熱する『ウルトラマンマックス』人気の秘密 原点回帰と自由な革新性
2021.12.292021年、なぜかインターネットやSNS上では『ウルトラマンマックス』に関する話題が続々と上がっています。2006年の放送終了から15年を迎えたタイミングで、人気急上昇中の理由を探ります。
-
「最強」や「すごい」を『鬼滅』や『呪術』で例えると? ハマるキャラと使い道を考察
2021.12.26今や「悟空がスーパーサイヤ人になった時みたい」といっても、誰でも通じる時代ではなくなった……? 定番の「マンガ例え」を『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』などに置き換えるとどうなるでしょうか。
-
ウルトラシリーズで見る、人類世界の「未来」 ケムール人は来ないが1000年後に地球滅亡?
2021.12.25特撮作品において、現在より未来を描くのは定番の展開です。ウルトラシリーズにおいて、2021年より先の地球ではどんな出来事が待っているのでしょうか。2000年先まで見ていくと、地球のピンチは幾度も訪れるようです……。
-
ウルトラの「科学者」たちは有能すぎ? 超技術でラスボスも撃破
2021.12.15ウルトラシリーズ作品において、ウルトラマンでは歯が立たない事態に直面した時、頼れるのは科学者です。彼らは登場回数こそ多くありませんが、実は恐ろしいほどの科学力を持った個性派揃い! 各ウルトラ作品のキーパーソンとなった科学者たちを紹介します。
-
ウルトラシリーズで「こっそり変身」するためのさまざまな苦労!最適な場所は戦闘機?
2021.11.27ウルトラシリーズの魅力のひとつは変身シーンです。仮面ライダーや戦隊シリーズと違い、仲間たちにも正体を明かせないため「こっそり変身」する必要があるウルトラヒーローたちですが、誰の目にもつかない場所選びは意外と大変。そんなウルトラシリーズならではの変身場所、方法を紹介します。
-
ウルトラマンと二人三脚で戦う防衛隊のナイスアシスト 彼らがいなければ負けていた?
2021.11.13ウルトラシリーズで怪獣を倒すのはウルトラマン……そんなイメージが一般的ですが、実は地球の平和を守っているのは「科学特捜隊」などの防衛チームです。彼らは、ウルトラマンと協力して怪獣に立ち向かい、数々の成果をあげています。今回は「防衛隊」からウルトラマンへのナイスアシストエピソードを紹介します。