椎名治仁の記事一覧
-
人類に味方した『仮面ライダー』の怪人たち。いつでも苦悩の対象だった?
2021.06.13ヤラレ役のイメージが強い仮面ライダーシリーズの怪人たちですが、なかには人類を救うために尽力してきた者たちもいました。彼らが組織を離脱して、ヒーロー側となった背景にはさまざまな事情があります。今回は味方として登場した怪人たちを振り返ります。
-
海外でも“怪獣”人気高まる! 観客を魅了したのは偶然から生まれた「人間臭さ」
2021.05.24ハリウッド映画『ゴジラVSコング』が日本に先駆けて全米で公開されると、コロナ禍のなかでも異例の大ヒットを記録しています。海外で広まる怪獣人気の背景には何が……? 日本の特撮技術の歴史から紐解きます。
-
全国で有休取得、続出!? 社会現象を巻き起こした作品たち
2021.05.17連日何かしらの記録を塗り替え続ける『鬼滅の刃』。社会現象と言われるにふさわしい人気を誇っていますが、かつての人気作は当時どのような影響を与えてきたのでしょうか?
-
「仮面ライダー」変身ベルト玩具も50周年。衝撃的だったのはTVと連動する昭和アイテム!
2021.05.162021年は、『仮面ライダー』50周年であると同時に、バンダイ(ポピー)から変身ベルト玩具が発売されてから50年の節目でもあります。過去作の人気再燃の動きもあり、かつて発売された変身ベルトが中古市場で高い注目を集めるケースもあります。今回は、変身玩具のなかでも特に人気が高いアイテムを振り返ります。
-
架空の組織の“福利厚生”事情 「鬼殺隊」よりも悪の組織の方がホワイト?
2021.05.10リアル世界でも職場の決め手となる“福利厚生”。なんでもありなマンガ・アニメ作品に登場する組織ではどうなっているのか調べてみました。おいしいところばかりではなく、意外と一長一短なのかも?
-
人気のモブキャラ5選 活躍はほんの数コマ、1シーン、名前もない…それでも存在感大!
2021.05.02マンガやアニメでわずか数コマ、数秒だけ登場する、いわゆる“モブキャラ”たち。誰も注目することもなく、人知れずセリフを発し、静かにフェードアウトする存在。それでも印象的なセリフや活躍を残し、絶大な人気を誇るキャラクターがいます。マンガの名もなき“モブキャラ”に注目!
-
最近のウルトラマンは武器も派手に。 「しゃべる剣」「かぎ爪」…肉弾戦は過去の話?
2021.04.17ウルトラセブンは「アイスラッガー」、ウルトラマンジャックでは「ウルトラランス」など、さまざまな武器が登場したウルトラシリーズですが、平成後期から令和にかけての作品では、それらをしのぐデザインやギミックを持ったさまざまな武器が登場しています。今回は、シリーズでも特徴的な武器をご紹介します。
-
仮面ライダー同士のバトルが熱い作品4選。配信で今すぐ見られる!
2021.04.08平成以降の仮面ライダーシリーズにおいて、視聴者のテンションがMAXになる瞬間はふたつあります。「主人公の最強フォーム登場」と「主人公以外のライダー登場」です。いわゆる“2号ライダー”の登場は昭和シリーズでもありましたが、平成以降はより顕著に。1作品で10人以上の仮面ライダーが登場する作品も数多くあります。
-
見ながら寝落ちOKなアニメ3選 ストレスがたまった日、“自然”に癒やされる
2021.04.06素直に眠りたくない時は、「真っ暗な部屋でアニメを見ながら寝落ち」も悪くないかも知れません。“寝る前にスマホは良くない”と言われていますが、いったん忘れて自然をテーマにしたアニメ作品で癒やされながら寝落ちするのもオススメです。
-
「ジャンプ」マンガに登場した“捨てゼリフ”4選 炭治郎はよく敵に逃げられる…
2021.03.27現実世界ではあまり聞くことができない“捨てゼリフ”ですが、マンガ作品では魅力的なものがさまざま登場しています。今回は「ジャンプ」作品に登場したキャラクターたちの“捨てゼリフ”に注目してみます。炭治郎は敵によく逃げられ……ラオウは知ったかぶりを堂々披露……。