渡辺まことの記事一覧
-

「実写版シャア」が衝撃的だった『ガンダム0079』。動くガンダム公開前に振り返りたい?
2020.11.08これまで「ガンダム」を題材としたゲームが数多く登場してきましたが、それらのなかでも特に異色のゲームが『ガンダム0079』です。伝説となっている「実写版シャア」が登場する同作はどんな内容だったのでしょうか。
-

放送45周年「パネルクイズ アタック25」 プレステ2で堪能できる児玉清さんの「名調子」
2020.10.25日曜昼のクイズ番組としておなじみの「アタック25」は、2020年で放送45周年を迎えています。長年司会をつとめていた児玉清さんの名調子が次々と飛び出す、プレイステーション2用ゲーム『アタック25』は、本戦出場への道のりも険しいことを教えてくれる作品でした。
-

「動くガンダム」公開目前の今こそ! PS2『連邦vsジオンDX』で一年戦争を振り返る
2020.10.17「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環として企画・開発が進められていた「動くガンダム」が2020年12月に横浜で公開されることが発表され、注目を集めています。そんな今だからこそプレイしたいガンダムゲーム…そのなかでも、『連邦VS.ジオン DX』傑作といっていい出来栄えでした。
-

伝説レスラーたちは腹ペコだった! プロレス漫画『列伝』が語り継ぐ昭和のメッセージ
2020.09.2780年代に活躍した伝説級のプロレスラーたちを描いたマンガ『プロレススーパースター列伝』では、数多くの名言とともに、レスラーたちが口にする食べ物も印象的に描かれています。そこには、原作者・梶原一騎氏による、昭和の熱いメッセージが込められていました。
-

名作マンガ『ジャイアント台風』、ホラ話満載でも昭和プロレスのロマンが詰まっていた
2020.09.242019年で没後20年を迎え、今なお多くのファンに愛されるプロレスラー、ジャイアント馬場の人生と活躍を描いたマンガが『ジャイアント台風』です。恵まれた体格を武器に、強敵ぞろいのアメリカでレスラーとしての道を切り開いていく物語は、原作者による「創作」を交えつつ、読者をプロレスの世界に引き込んでいきます。
-

モヤッとしない『エヴァンゲリオン』がある!? EDが最もハッピーなPS2版『序』
2020.09.14劇場アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を題材にしたプレイステーション2用ソフト『ヱヴァンゲリヲン:序』は、数ある派生作品のなかでも最もハッピーなエンディングが迎えられるタイトル。また、ゲーム性も高く、「エヴァ」を操縦する爽快さが味わえます。
-

「ホラ話」だからこそ胸アツだった!?『プロレススーパースター列伝』カブキ編
2020.09.0380年代に活躍したプロレスラーたちのドラマを描いた『プロレススーパースター列伝』は、原作者・梶原一騎氏の創作エピソードがふんだんに盛り込まれていました。その最たるものが「ザ・グレート・カブキ編」。血湧き肉躍る物語は事実と異なれど、多くの読者を魅了していました。
-

“蚊”になって人間の血を吸う珍作ゲームをご存知? プレステ2用ソフト『蚊』
2020.08.26“蚊”の活動が活発になるのは、実は真夏ではなく9月頃。2001年に発売されたプレイステーション2用ソフト『蚊』で、蚊の気持ちを味わってみるのも一興かもしれません。
-

「甲子園」中止の今こそ『栄冠は君に』で遊びたい。PS2の高校野球シミュレーション
2020.08.19新型コロナウイルスの影響で、春夏の高校野球大会が中止となった2020年。本来であれば甲子園で優勝旗を賭けた熱戦が繰り広げられていたこの8月に、改めてプレイしたい野球ゲームが、PC、プレイステーション、PS2などで発売された「栄冠は君に」シリーズです。
-

00年発売「無理ゲー」の名作?PS『デビルマン』 前半はまるで武器なし『バイオハザード』
2020.08.11家庭用ゲーム機において本格的3D技術を普及させ、全世界で1億台以上売れたプレイステーション。数多くのゲームタイトルのなかでも、きわめて高い難易度でプレイヤーの記憶に残ったゲームが、2000年発売の『デビルマン』でした。