渡辺まことの記事一覧
-

『四角いジャングル』劇画・映画・興行のメディアミックスを成立させた「昭和」の良さ
2020.07.23梶原一騎氏が原作を手掛けたプロレスマンガのなかでも、『四角いジャングル』はマンガ、映画、興行のメディアミックスを1980年前後に展開、「格闘技世界一決定戦」という壮大なドラマを演出していました。
-

『プロレススーパースター列伝』でリック・フレアーを描いた、梶原一騎の「先見の明」
2020.07.1580年代に活躍したプロレス選手たちを題材としたマンガ『プロレススーパースター列伝』のなかで、当時日本ではまだ人気を獲得していなかったレスラーに光を当てたエピソードがありました。原作者の先見の明が光る、「狂乱の貴公子 リック・フレアー」編です。
-

『ファイプロG』発売から21年。プロレス愛あふれるストーリーモードを体感せよ!
2020.06.20プロレスゲームの傑作としてファンに愛されている「ファイヤープロレスリング」シリーズのなかでも、1999年6月に発売された『ファイヤープロレスリングG』は、プロレスの歴史を見届けてきた熱心なファンの心を揺さぶるストーリーモードを備えた名作として、今なお魅力を放っています。
-

今まさに共感? 原哲夫氏の漫画『中坊林太郎』、カネと不正に染まる権力者を豪快に裁く
2020.06.14権力者たちの不正を暴き、懐にため込んだ血税を没収する捜査官の活躍を描いた『公権力横領捜査官 中坊林太郎』は、約20年前に連載された原哲夫氏によるマンガ作品。その痛快さと「巨悪」たちの描かれ方は、現代においても読む者を惹きつけます。
-

裁かれぬ悪を葬る漫画『ブラックエンジェルズ』が予見した、シャレにならない未来とは
2020.06.111980年代に「週刊少年ジャンプ」で連載された人気マンガ『ブラックエンジェルズ』は、法で裁かれない悪人=「外道」たちを闇から闇に葬る仕置人の物語でした。強烈な個性の登場人物や「外道」たちの言葉には、現在の日本を予見していたのかと思わせるものも少なくありません。
-

『プロレススーパースター列伝』なつかしのB・I砲編で描かれた猪木の生きざまと真実
2020.05.301980年代に活躍していた実在プロレスラーを題材としたマンガ『プロレススーパースター列伝』のなかでも、多くの読者に人気だったエピソードが、ジャイアント馬場とアントニオ猪木が登場する「なつかしのB・I砲」編です。
-

プロ野球が開幕しない今こそ『オレが監督だ!』 懐かしのプレステゲームにハマる
2020.05.25新型コロナの影響で外出自粛が続くなか、延期となっているプロ野球の開幕が待ち遠しいファンに向けて、野球好きの筆者がおすすめしたい懐かしゲーム『オレが監督だ!激闘ペナントレース』を紹介します。プレイしていくと「現実離れ」していく難点もありつつ、ストレス解消にもなる楽しみ方とは?
-

未完の絶筆『男の星座』 希代の劇画原作者、梶原一騎が命を燃やし尽くした光を心に刻む
2020.05.12昭和のマンガ原作者として数多くの名作を残した梶原一騎氏が最後に手掛けた作品『男の星座』は、現実と創作が混ざり合う「梶原フィクション」がいかんなく発揮された自伝的物語。梶原一騎氏の生きざまや、名作マンガに込めてきた思いに触れられる作品です。
-

プロレスゲームの傑作『キングオブコロシアム』 エディットレスラーで夢の対戦に明け暮れた
2020.05.04日本のプロレスブームの変遷とともに、プロレスゲームもまた進化してきました。2002年発売の『キングオブコロシアム』は、自分好みのレスラーを作って闘わせることのできる機能が大きな特徴。プロレスファンにとっては、理想の試合をゲーム上で再現できる喜びがありました。
-

夢の英雄「タイガーマスク」描いた『プロレススーパースター列伝』、衝撃受けた真相の数々
2020.04.301980年代当初に活躍していた実在プロレスラーを題材としたマンガ『プロレススーパースター列伝』のなかでも、1981年に鮮烈なデビューを果たし、少年たちをテレビに釘付けにした「初代タイガーマスク」編は、当時からその正体についてさまざまなエピソードを描いていました。しかし、夢中になった当時の読者には衝撃の事実が待ち受けていていました。