マグミクス | manga * anime * game

Nuruhachiの記事一覧

  • ファミコン少年少女が号泣、殺意満々の「激ムズ」ソフトたち 「1面すらクリアできない!」

    2022.12.06

    家庭用ゲーム機の爆発的普及に貢献したファミコン。しかし、当時プレイしたゲーム全てをクリアしたという方は少ないのではないでしょうか。黎明期ゆえのバランス調整不足、移植元のゲームが高難易度だったこと、セーブがなくてやり直しがきかなかったこと……さまざまな理由によりファミコン少年を涙させた「激ムズ」なソフトをご紹介します。

  • クソゲー『いっき』のメーカーが大変身? ファミコン後期のサン電子がスゴい!

    2022.04.27

    ファミコン前期に『いっき』という「クソゲー」を発売したおかげで汚名を被ることになったサン電子。しかし、その後のサン電子は「汚名返上」といえる良質なソフトを何本も作っているのはご存じでしょうか? 技術的にはファミコンの性能の限界を突破しているようなソフトもあります。良作ぞろいのファミコン後期のサン電子を語ります!

  • 『マインドシーカー』は今では許されない怪作? 「超能力開発ソフト」の中身は運ゲー

    2022.04.11

    ファミコン時代はさまざまなジャンルの問題作が誕生しましたが、ナムコから発売された『マインドシーカー』はとりわけ異彩を放つものでした。ゲームをプレイすることで「透視」「念力」「予知」といった超能力を向上させ、エスパーを目指すという「超能力開発ソフト」である本作。後にも先にも例がない内容であるこの怪作に迫ります。

  • 超プレミア価格のレトロゲーム、価格高騰の意外な理由 『まる子』が100万円!?

    2022.04.04

    何らかの理由によって相場が高騰し、プレミアが付いているゲームソフト。大会の景品などの非売品もありますが、普通に販売していたのにも関わらず、異常な相場になっているソフトも存在します。なかには100万円以上で取引されているものも……なぜこんなに高騰しているのでしょうか。コレクター泣かせなプレミアゲームについて紹介します!

  • 初期『信長の野望』はゲームバランスがシビアすぎ! 地元の大名は鬼難易度

    2022.03.30

    1983年3月30日、PCゲーム『信長の野望』が光栄から発売されました。2022年はシリーズ最新作『信長の野望・新生』も発売予定です。領国経営を行いつつ天下統一を目指すというのは初代から変わらないコンセプトですが、初期の『信長の野望』は1ターン目で滅亡することも珍しくないシビアなバランスでした。

  • ダマされた懐かしのファミコン「ウソ技」 純粋な青少年を翻弄した「ヒロインと野球拳」

    2022.03.15

    製作者が意図的に入れた隠しコマンド、バグによるアイテム増殖……ゲームにはさまざまな裏技が存在します。時には存在しない裏技がウワサで流れることもありました。なんとゲーム雑誌がわざと嘘の裏技、いわゆる「ウソ技」を掲載していた時代もあったのです。多くのプレイヤーを惑わせた「ウソ技」、果たしてどんなものがあったのでしょうか。

  • ファミコン少年が絶望した『ゴーストバスターズ』 EDにオバケ以上のトラウマ!

    2022.03.11

    1984年に公開され大ヒットした映画『ゴーストバスターズ』。コミカルな世界観や魅力的なメカニックが観客のハートをわしづかみにし、今年もシリーズ最新作が公開されています。一方で古くからのゲーマーにはトラウマを持つ方もいるでしょう。その衝撃的な内容とエンディングで悪名高いファミコン版『ゴーストバスターズ』を振り返ります。