ちばてつやの記事一覧
-
『あしたのジョー』だけじゃない? マンガエリート「ちば兄弟」による凄すぎる功績
2023.11.22「兄弟」や「親子」で漫画家という話はたまに聞きますが、4人兄弟の全員がマンガ関係者という珍しいケースが「ちば兄弟」です。そんなマンガ一家の男たちが生み出した、マンガ史に残る傑作をピックアップしました。
-
初代から10年後に放送開始した『あしたのジョー2』 再スタートには「紆余曲折」も
2022.10.1442年前の1980年10月は、TVアニメ『あしたのジョー2』の放送が始まった月です。TVアニメ第1作『あしたのジョー』終了から約10年の時を経て制作された作品ですが、第1作でチーフ・ディレクターを務めた出崎統氏も演出及び絵コンテ(さきまくら名義)で参加し、熱のこもった作品を作り上げました。
-
アニメ『あしたのジョー』最終回はカーロスとの戦い 「実写をこえる死闘」を振り返る
2022.09.291971年9月29日は、TVアニメ『あしたのジョー』最終回「燃えろ 遠く輝ける明日よ!!」が放送された日です。当時「週刊少年マガジン」で連載され歴史的熱狂をもたらした『あしたのジョー』のTVアニメとあって大人気となりましたが、原作の連載に追いついてしまったため、カーロス・リベラ戦で放送が終了しています。
-
「マンガなんかで」投げられた批判…後ろめたさ。それでも“狂気の戦場”戦後世代が伝え続ける理由
2022.08.122022年8月15日で戦後77年。経験者が激減しつつあるなか、太平洋戦争の激戦を描いたマンガ『ペリリュー 楽園のゲルニカ』が、戦争マンガとしては異例のヒット。「忘れ去られようとしている悲劇」に光を当てた作品誕生の背景には、現代に戦争を伝えるためのさまざまな工夫と葛藤がありました。
-
6月4日は「ムシの日」。脳裏に焼き付く『みなしごハッチ』ほか昆虫アニメ4選
2020.06.04子供の頃に昆虫図鑑に夢中になり、毎日のように昆虫採集に出かけていた記憶の持ち主は多いと思います。マンガやアニメーションにも、昆虫たちをモチーフにした作品がいろいろとあります。子供心に強烈なインパクトを与えた『昆虫物語 みなしごハッチ』ほか、選りすぐりの「虫アニメ」をご紹介します。
-
『あしたのジョー』アニメ化50年。原作と少し違った「燃え尽き」描写の意味は?
2020.04.30ボクシング漫画の金字塔『あしたのジョー』のTVアニメ版は、天才アニメーター・出﨑統監督の初監督作品としても知られています。野生児・矢吹丈が力石徹、カーロス・リベラ、ホセ・メンドーサら好敵手たちと激闘を重ねたTVアニメ『あしたのジョー』と続編『あしたのジョー2』の魅力を振り返ります。
-
【あしたのジョー】梶原一騎作品のヒーローたちが「燃え尽きて終わる」のはなぜ?
2019.08.15己の生き方をまっとうする男たちを鮮烈に描いたマンガ『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク』は、連載された1960年代から50年以上を経た現在も多くのファンに愛されていますが、いずれの作品も最後は主人公が「燃え尽きて」終わっています。原作者・梶原一騎氏の生き様と、彼自身が生きた時代がその背景にありました。