ちびまる子ちゃんの記事一覧
-
なぜか覚えている『ちびまる子ちゃん』の「生活の知恵」 くだらないけど味わい深い?
2022.04.24日本を代表するエッセイマンガ『ちびまる子ちゃん』の作中では、「しょうもない生活の知恵」が紹介されることがあります。役に立たない知識が登場することもありますが、なんとも魅力的で記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。
-
マンガ・アニメの「欠番回」を正規に見る方法 配信でカットされていても…
2022.03.03「欠番回」にはさまざまな理由があり、商業的な理由もあれば政治的な理由もあります。今回は、それらの有名な事例と一緒に、「正規で観るにはどうしたら良いのか」もあわせて紹介します。
-
『ちびまる子ちゃん』で結婚したい男子キャラは多め?「大人になって良さがわかる」
2022.02.102021年に原作マンガが35周年を迎えた、さくらももこ先生の人気作『ちびまる子ちゃん』。小学3年生のまる子を主人公に、これまでさまざまなエピソードが描かれています。作中には個性あふれるキャラクターが数多く登場しており、ネット上には「『ちびまる子ちゃん』の男キャラと結婚するなら誰がいい?」という話題も……。
-
アニメ『ドラえもん』に「父」がほとんどいない理由とは? 他の国民的アニメにない「目線」
2022.02.02あなたはのび太のパパの名前を言えますか? なぜか「父親」の影が薄い『ドラえもん』の世界。その理由を他の国民的アニメと比較しながら紐解いていきます。
-
アニメ『ちびまる子ちゃん』のモヤモヤ回 「いじめ」リアルに描いた問題作も
2022.01.30老若男女問わず、多くの人から愛され続けているアニメ『ちびまる子ちゃん』。ほのぼのとした日常を楽しく、面白く、時に切なく描いた心温まる作品ですが、視聴者を騒然とさせた「モヤモヤする放送回」も存在します。
-
『ちびまる子ちゃん』原作35周年グッズ 連載初期に描かれた秘蔵アートを使用
2021.11.24『ちびまる子ちゃん』の原作35周年を記念し、秘蔵アートを使用した新グッズが、2021年11月26日(金)に日本アニメーションから先行発売されます。
-
『ちびまる子ちゃん』たまちゃんの名言&名フォロー! 「鬼」な一面も持つ、超デキる子
2021.05.311986年に連載がスタートし、2021年で原作35周年を迎える国民的マンガ『ちびまる子ちゃん』。マイペースで少しお調子者の小学3年生・まる子の日常を描いた本作ですが、まる子を支える良き相棒の存在も忘れてはいけません。この記事ではまる子の大親友・たまちゃんにスポットを当てます。
-
5月8日はさくらももこ先生の誕生日。マンガにとどまらない、爆笑作品の数々
2021.05.085月8日は、2018年に亡くなられた故・さくらももこ先生の誕生日です。1986年から連載開始した『ちびまる子ちゃん』は単行本の累計販売数3000万部を超える大ヒットとなり、2021年現在でもTVアニメが放送されています。エッセイストとしても高い実績を誇り、ラジオパーソナリティとしても活動するなど、さまざまなジャンルで才能を発揮しました。
-
『ちびまる子ちゃん』友蔵 心の俳句5選 泣ける…心にしみる名作ぞろい!
2021.04.201990年からTVアニメシリーズが放送開始。キャラクターの個性が印象的な国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』。なかでも、まる子の祖父・友蔵が心の中で密かに詠む、心情を表した俳句は、定番シーンとなっています。
-
『ちびまる子ちゃん』勇退のキートン山田さん、ナレーション職人への契機「改名」だった
2021.03.28長年『ちびまる子ちゃん』でナレーションを担当してきたキートン山田さんは、クールな二枚目キャラからナレーション中心に活動を変化させてきました。そのきっかけとして考えられるのが、山田さんの「改名」でした。