アニソンの記事一覧
-
「はじめてのチュウ」はED?OP? 「意見が割れる」不思議の理由とは?
2023.01.14TVアニメ『キテレツ大百科』の楽曲「はじめてのチュウ」はオープニングかエンディングか? それを問うと、なぜか答えが割れるという不思議な現象が発生してしまいます。その真相は……?
-
20世紀のアニソンはなぜ熱かったのか? 歌詞・楽曲・歌い手…それぞれに理由があった
2022.12.272022年は6月に作曲家の渡辺宙明氏が、12月には「アニソン界の帝王」水木一郎氏が亡くなるという訃報が続きました。20世紀のアニメソングが、とても熱かったことが懐かしく思い出されます。昭和サブカルチャー研究家であり、ものまね芸人でもある剣持光氏に、20世紀アニソンのすばらしさを語ってもらいました。
-
アニソンは事実上「もう存在しない?」 クリスマス・お正月回も激減したワケ【この業界の片隅で】
2022.12.24その昔、アニソンの歌詞には多くの場合、その作品のタイトルやキャラクターの名前が含まれていました。また、クリスマスやお正月には、その季節らしいエピソードが流れるのが定番でした。そんな例が少なくなったのには、何か理由があるのでしょうか? アニメ業界の片隅で生きる著者・おふとん犬が解説します。
-
【追悼】水木一郎さんが「アニキ」と呼ばれる理由 ファンが見た知られざる一面とは
2022.12.13惜しまれながらも先日、永眠した歌手・水木一郎。歌った1000曲以上のアニメや特撮ソングは、多くの人の心に残る名曲ばかりです。そんな水木さんのプライベートな一面を、みなさんにご紹介いたしましょう。
-
「聴いてるだけで鬱になる」アニメのトラウマ合唱曲3選 もはや「呪いの歌」?
2022.12.12アニメを見ていると、ときおり童謡や合唱曲が流れることがあります。誰もが知る曲だけに、歌詞とシーンのギャップを感じて涙を流した人もいるでしょう。3作品を例に、そんな印象に残るシーンを紹介します。
-
アニメにおける「キャラクターソング」性質の変化 『マクロス』『ハルヒ』を転機に現在は?
2022.11.271980年代の後半から2000年代にかけて、多数のキャラクターソングがファングッズとして販売されていました。CDの衰退と共にグッズとしては見かけなくなったものの、現在ではキャラクターソングが作品の中核を担うアイドル作品が増えており、キャラソンは今やアニメにおいて最も重要な存在と言っても過言ではなくなりました
-
『チェンソーマン』はED曲が「もう1つの本番」 ミュージシャンも「デンジの乳揉みたい夢と同じ」
2022.11.08アニメファンのみならず音楽ファンからも熱い視線を集める TVアニメ『チェンソーマン』。週替わりで12曲という贅沢なエンディング曲は、さながらミュージシャンバトルの様相も呈してます。
-
2022秋アニメ、カッコよすぎるOP・ED映像4選 本編を知らなくても「鬼リピ」確定のクオリティ!
2022.10.272022年の秋アニメは、傑作ぞろいとなりましたが、力が入っているのは本編だけではありません。オープニング映像やエンディング映像までもが、かなり完成度の高いクオリティとなっています。放送中の秋アニメから、カッコいいオープニング映像とエンディング映像を厳選してご紹介します。
-
「音楽:澤野弘之」←覇権決まったな アニメ楽曲のヒットメーカーぶりがすごい
2022.09.22作曲家の澤野弘之さんは『機動戦士ガンダムUC』や『青の祓魔師』をはじめ、アニメ作品に多くの楽曲を提供。歌手のAimerさんやT.M.Revolutionの西川貴教さんとコラボし話題になりました。また海外でも人気のアニメ『進撃の巨人 Attack on Titan』の音楽も担当しています。
-
「知名度高くないけど曲は良かった」例も? 主題歌・挿入歌が「神曲」だらけのアニメ
2022.09.15アニメ主題歌から大ヒットを記録した曲は数々ありますが、主題歌・挿入歌が神曲だらけのアニメといえば何が思い浮かびますか? 『名探偵コナン』から『攻殻機動隊』まで、曲に注目してご紹介していきます。サブスク時代でもCDが欲しくなるかも!?