アニメ業界の記事一覧
-
急増する「盗作トラブル」 創作物における著作権侵害の線引は? 弁護士に訊いた
2023.11.15創作物の著作権はどの程度認められるのでしょうか。またどこまでが模倣で、どこからが盗作なのでしょうか? 画像生成AIによる創作物を含めて、法律に基づく正しい知識を弁護士に聞きました。
-
日本のアニメ・ゲームが世界的ヒットの影で「産業支援」は出遅れ状態? 「AMDシンポジウム2023」レポート
2023.11.152023年11月14日(火)、ニコニコ生放送で開催された「AMDシンポジウム2023」では識者が集まり、日本のコンテンツ産業の発展についてプレゼンテーションや討論を繰り広げました。
-
ただの「使い回し」じゃなかった? 富野監督も多用…アニメ制作を支えた「バンクシステム」
2023.11.07手塚治虫が考案し、ガンダムで富野監督も多用した「バンクシステム」。とくにアナログ時代のアニメ制作には欠かせなかった理由とは。
-
アニメーターの二次創作は著作権侵害? 漫画家の苦言で議論勃発…アニメ業界の版権事情
2023.10.30アニメーターがファンにイラスト色紙を描くのは著作権侵害? 先日、とある漫画家の方からの指摘で、「漫画家とアニメーターの権利」に関する大きな議論が起こっています。複雑なアニメの権利と二次創作への波及について整理しました。
-
小池都知事も期待! 豊島区に新アニメ展示施設「アニメ東京ステーション」誕生【レポート】
2023.08.3110月31日に池袋に誕生予定のアニメ展示拠点「アニメ東京ステーション」。グランドオープンに先駆け、8月31日にプレ・オープンセレモニーが開催されました。拠点設立の意義や名称に込めた意味など、登壇者が熱く語った想いをご紹介します。
-
4年ぶりのリアル開催! アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2023」9月23日・秋葉原にて
2023.08.25アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2023」が、9月23日・秋葉原にて開催されることが決定しました。4年ぶりのリアル開催となります。
-
『SPY×FAMILY』WIT STUDIOが「縦読みマンガ」事業進出はナゼ? 「アニメ制作」との意外な共通点
2023.08.04『SPY×FAMILY』などヒットアニメを手掛けてきたWIT STUDIOが、縦読みフルカラーマンガの企画制作チームを発足しました。なぜアニメーション制作会社が Webtoon(ウェブトゥーン)事業に進出したのか? 共同創業者・取締役の中武哲也さんらに話を聞いた。
-
ファン激震! BPO「審議」入りしてしまったアニメ作品 誤報騒動も
2023.04.112023年2月、『水星の魔女』がBPO審議入りと報道され、後に誤報と判明。しかし騒がれた分「そもそもBPOって?」と疑問が残る人も多いはず。BPOについてや、過去に審議入りした作品をリサーチしました。
-
-
最近のアニメに「実在企業」の本編登場が増えてきたのはナゼ? 特に注目されるジャンルとは
2023.03.13かつてオタクの趣味とされていたアニメですが、近年は一般化し、映画に限っても興行収益100億円を超える作品が次々と登場しています。アニメの影響力はどのように活用されているのでしょうか。