アーケードゲームの記事一覧
-
ゲーセンにずらり並んだ「アストロシティ」 青春を燃やし格闘ゲームに打ち込んだ日々
2020.07.142020年12月に、セガより新型ゲーム機「アストロシティミニ」が発売されることが発表されました。懐かしのアーケード筐体(きょうたい)「アストロシティ」をモチーフとしたゲーム機です。「アストロシティ」とはどういう筐体だったのでしょうか。
-
FCソフト『アテナ』小学生には刺激が強すぎた! こそこそ買った恥ずかしい思い出
2020.06.051987年6月5日、SNKよりファミコン用アクションゲーム『アテナ』が発売されました。ソフトにはカセットテープが同梱されていたのが特徴。『アテナ』と続編『サイコソルジャー』のBGMが収録されていました。
-
-
10円が宝物だった懐かしき「駄菓子屋」 ガンダムシールを買う?フィリックスガム?
2020.05.09昭和の時代には子供たちが集まっていた「駄菓子屋」は、現代ではほとんど見かけなくなりました。1枚の10円玉が宝物だった時代の懐かしい思い出を振り返ります。
-
『影の伝説』大人になって知った「おまけ」の敗北感! 延々とさらわれるお姫様の思い出
2020.04.181986年4月18日にタイトーから発売されたファミコン用ソフト『影の伝説』は、忍者がさらわれたお姫様を救出に行くという、少年の心を湧き立たせるストーリーとは裏腹の難易度の高さで当時の子供たちを苦戦させました。
-
-
ドリキャス版『超鋼戦紀キカイオー』の魅力 20年経った今、新作に期待したい理由
2020.01.301998年にアーケード版が稼働を開始したロボット対戦格闘ゲーム『超鋼戦紀キカイオー』は個性豊かなロボットとパイロットたちが人気となりました。2000年にはドリームキャストに移植された同作品の魅力を語ります。
-
【スペースハリアー】ありし日のゲーセンを「遊園地」に変えた、セガ体感ゲームの世界
2019.06.301985年に登場したセガのアーケードゲーム『スペースハリアー』が、ニンテンドースイッチ向けに配信開始されました。同作品は当時、ゲームセンターの空間そのものをワクワクさせる「体感ゲーム」シリーズのひとつでした。