ゲームまとめの記事一覧
-
ゲーム史に残る名ライバルキャラ3選 「敵対からの共闘に激アツ!」
2023.01.29マンガやアニメなどで登場するライバルキャラは、主人公と積極的に関わり合い、場面に応じて物語を加速させる重要な存在です。ゲーム作品においても例外ではなく、ジャンルを問わずさまざまなタイトルで個性豊かなライバルキャラが名を連ねてきました。今回はゲーム史に残るであろう名作から、印象深いキャラクターを3体ピックアップしました。
-
ゲームの「ボイス」はアリ? ナシ? メリットの一方「イメージと違った」問題も
2023.01.25今日では当たり前のものとなっているゲームのボイス。しかしメリットばかりではなく、声が付いたことで歯がゆくなってしまうケースも時には見られます。ボイスはアリなのか? ナシなのか? ゲーマーに与えてきた影響や体験をあらためて振り返ります。
-
「はがねのつるぎ」が中盤戦の合図! RPGで「アガる」定番要素4選
2023.01.20『ドラクエ』や『FF』を始めとするRPGの数々は、なぜ多くのプレイヤーを魅了したのか? それは、名作とされるRPGには必ず「プレイヤーがワクワクする瞬間」が用意されているからです。往年の名作が当時のゲーム少年たちを魅了した「ワクワク」のなかから、4つの要素を振り返ります。
-
ゲームソフトは高い? 安い? 立場によって割れる意見
2023.01.08時代によってゲームソフトの価格はある程度上下しますが、小中学生が気軽に買える額ではありませんでした。しかし大人の娯楽として考えると、むしろコスパの良さが光ります。ゲームソフトは高いのか、安いのか。それぞれの意見に迫ります。
-
人気作なのに「続編が出ない」名作ゲーム3選 需要あるのにナゼ?
2023.01.07気に入ったゲームがあれば、その続編を望んでしまうのはごく自然な話。人気があればその望みが叶いやすいものの、必ず実を結ぶわけでもありません。欲する人が多い一方で、新たな展開のないまま月日を重ねる……そんな人気シリーズに迫ります。
-
「100時間もこのゲームをプレイしているだと…」唐突に訪れる「賢者タイム」あるある4つ
2023.01.03好きなゲームとなると時間を忘れ、熱中してしまいます。しかし、ふと「プレイ時間100時間」という表示が目に入ると、「こんなにも時間を費やしたのか……」と現実に戻され、熱中からの落差でひどく落ち込むことがあります。「それはあなただけではないよ!」とエールを送るべく、ゲームにおける「あるある賢者タイム」を思い出してみます。
-
2023年は注目ゲームタイトルが多すぎ! 上半期の「おさえておきたい」話題作7選
2023.01.012023年は早くも話題作ラッシュ! 既にいくつもの注目作や話題作のリリースが決定し、上半期だけでも目移り必至な様相を呈しています。いつどんな作品が登場するのか、お見逃しのないように。
-
信じられない!新作が実現し、ファンが「集団幻覚」だと思ったゲーム3選
2022.12.30実際には存在しないものを、大勢が同様に知覚することを「集団幻覚」と言います。近年では、「実際には発表されていないコンテンツの新作を、あたかも存在するかのように錯覚すること」としても使われるようになりました。ゲームにおいても、SNSでさまざまな「集団幻覚」が飛び交うなか、「実現化」した作品もあるようで……?
-
年末年始にプレイしたい! 2022年にゲーム業界を席巻したオススメ5作
2022.12.302022年もさまざまなゲームが登場し、大いに賑わいました。年を越す前に今年の話題作をチェックし、遊び残しがないか改めて確認してみましょう。年末年始はオンラインストアでのセールが定番なので、その際に購入するのもお勧めです。
-
「スライムは最弱」←本来は強キャラだった? 有名モンスターたちの「実は知らない」素顔
2022.12.27スライム、ゴブリン、トロル、ゴーレム……『ドラクエ』や『FF』などのファンタジー作品でおなじみのモンスターたちのなかには、海外の創作や伝承からやってきたものも多く存在します。その本来の姿を紐解くことで、彼らが日本のファンタジー作品でどのように"翻訳"されたのかを見てみましょう。