ゲームまとめの記事一覧
-
CMが記憶に残る!「独特なサウンドロゴ」のゲーム会社は現在どうなってる?
2023.05.25ファミコン全盛期において、サウンドロゴが印象的な「タイトー」「ハドソン」のCMがよく放送されていました。あのメーカーがどうなったか、ご存知でしょうか?
-
コワすぎ!『ゼルダの伝説』ホラースポット4選 気絶寸前の恐怖シーンも
2023.05.131986年に生まれた任天堂の傑作アクションアドベンチャー「ゼルダの伝説」シリーズ作品で、リアルタイム世代の大多数にトラウマを植え付けたであろう「ホラースポット」を振り返ります。「ゼルダ」シリーズに秘められた恐怖演出の妙を振り返ります。
-
『FF』「防御力」ってそもそも何? 『ドラクエ』「守備力」との違いは? RPGのナゾ
2023.05.04RPGやファンタジーゲームで欠かせないのが、キャラの打たれ強さなどを示す「防御力」。一見分かりやすい単語に見えますが、よくよく考えてみるとゲームごとに異なる定義を持つ言葉でもあります。数々の名作RPGにおいて防御力が何を意味する言葉なのか、一緒に想像してみませんか?
-
買う前から「知名度抜群」だったスーファミゲーム 中身は「悪い意味で想像以上」?
2023.05.03ファミコンから大幅に性能が向上したスーパーファミコンにも、「パケ買いしたら内容が面白くなかった」「原作再現を期待したのにストーリーが全然違う」……など、前評判とは裏腹にクソゲー扱いを避けられなかったソフトがありました。いろんな意味でプレイヤーに衝撃を与えたゲーム性とは?
-
不運?「ドラクエ続編」と発売が重なったファミコンソフトたち 「中身は良作なのに」
2023.04.30名作だったにも関わらず、大作の影に隠れてセールスが振るわなかった……こうした一種の不幸はゲーム市場でも珍しくありません。今回は国民的RPG「ドラゴンクエスト」(ドラクエ)の続編と同時期に発売されたファミコンソフトを紹介します。
-
「ガチで怖かった」ファミコンのトラウマソフト・3選 「粗いドット絵が想像力かき立てる」
2023.04.26ストーリーやビジュアル、音楽も怖すぎてプレーした人にトラウマを与えてしまうファミコンソフトが存在しました。容赦なく襲いかかってくる恐怖は夜も寝れなくなるほど。そんな怖すぎたファミコンソフトを紹介します。
-
大谷選手もお手上げ? どう考えても理不尽だった昭和の「野球ゲーム」たち
2023.04.25野球ゲームは年々進化していますが、ファミコン時代に発売された野球ゲームのなかには、野球のルールを無視したものや、野球の現実からあまりにもかけ離れた内容もありました。ゲームバランスの悪さやバグの多さから「クソゲー」呼ばわりされたものも。懐かしくも愛おしいファミコン野球ゲームを振り返ります。
-
納得いかない「キャラの死」で賛否両論ゲーム・3選 爆弾で首がふっ飛び唖然
2023.04.17数あるゲームのなかには、ファンからすると「納得いかない死」を遂げたキャラがいます。あまりにも容赦ない展開に、賛否の声が多数寄せられてしまいました。
-
ファミコン世代に衝撃! 老舗ゲームメーカーが倒産したワケ
2023.04.13ゲーム業界には大ヒット作を多数生み出しながらも倒産してしまった企業が数えきれないほど存在します。誰もが知っている名作をリリースした有名企業でさえ倒産に追い込まれることも……。まだまだ新作を遊んでみたかったゲームメーカーをご紹介します。
-
「倒したくないなぁ…」と思ったゲームの敵キャラたち 「トラウマ展開に唖然」
2023.04.11目的のためには、時に戦いが避けられない場合があります。特にRPGだと、その傾向が顕著と言えるでしょう。しかし、敵は常に「憎い相手」とは限りません。戦うしかない、でも倒したくない……そんな、忘れがたい敵との思い出を振り返ってみました。