コナミの記事一覧
-
まさかのアニメ化『実況パワフルプロ野球』、今後アニメで描いて欲しい名(?)シーン
2021.04.151994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された「実況パワフルプロ野球」シリーズは、2頭身キャラの愛らしい動きと迫力満点の試合実況システムがすぐに人気となり、いまや野球ゲームを代表する存在です。そんなパワプロがまさかのWebアニメを果たし、無料配信中です。今後アニメで描いて欲しい名シーンとは……?
-
いつも980円だった『グラディウス』 お年玉もおねだりも使い果たした小学生の後悔
2020.04.251986年4月25日、コナミからファミコン用ソフト『グラディウス』が発売されました。選択式パワーアップというギミックを取り入れた傑作横スクロールシューティングとして人気を博したゲームです。
-
上上下下左右左右BA…「コナミコマンド」生みの親、故・橋本和久氏が遺した名作
2020.03.032020年2月25日、「上上下下左右左右BA」こと「コナミコマンド」の生みの親であるゲームプログラマーの橋本和久氏が亡くなりました。61歳でした。ファミコン版『グラディウス』に橋本氏が実装した「コナミコマンド」はその後多くのゲームにも取り入れられ、裏技の代名詞となりました。
-
なぜネズミが爆弾…FC版『グーニーズ』の思い出 コナミのカセットは安く長く遊べた
2020.02.211986年2月21日、ファミコン版『グーニーズ』が発売されました。1985年に上映された同名の映画を元に作られた横スクロールアクションゲームで、主人公の「マイキー」を操作してさらわれた仲間たちを救出しつつ、伝説の海賊「片目のウィリー」が残した財宝を探します。このゲームを思う存分楽しんだ記憶を持つ、ライターの早川清一朗さんが当時を語ります。
-
【今日は何の日?】FC版『魂斗羅(コントラ)』が発売
2020.02.09【今日は何の日?<2月9日>】1988年のこの日、ファミコン版『魂斗羅』がコナミから発売。「社会現象級の某有名RPGとほぼ同時の発売」という不運もありましたが、多彩な演出とゲーム性が高評価。
-
『コナミワイワイワールド』の思い出。 「クソゲー」あふれた時代の高度なゲーム設計
2020.01.141988年にコナミから発売された『コナミワイワイワールド』は、主人公とその色違いの2キャラクターを選択するのが主流だったファミコンの世界に、多数のキャラクターを選んで使えるという新しい世界をもたらしました。コナミマンとコナミレディほか、総勢8人のキャラクターを自由に使い分け戦うことができる、画期的な作品です。
-
「コナミコマンド」はアニメの歌にも? 裏技ブームで生まれた「上上下下…」のルーツ
2019.11.23「上上下下左右左右BA」として、幅広い世代のゲームプレイヤーに記憶される「コナミコマンド」のルーツは、1986年にファミリーコンピュータに移植された『グラディウス』の裏技でした。その後さまざまなゲームに搭載され、やがてゲームの枠を飛び越え、いまや文化の一部を形成する要素になっています。
-
発売20周年の『ときめきメモリアル2』 失恋も味わった、ライバルキャラとの思い出
2019.11.1990年代にPCエンジン用ソフトとして登場し、恋愛シミュレーションゲームの大人気シリーズとなった『ときめきメモリアル』。その第2作『ときめきメモリアル2』は、現在(2019年)からちょうど20年前の1999年11月に発売されました。同作では、登場する2人の男性キャラも「恋のライバル」となる要素が加わり、プレイヤーに強い印象を残していました。
-
ものまねJAPAN、KONAMI本社に突撃! いま熱いeスポーツ国体と『ウイイレ』の関係とは
2019.07.04サッカー日本代表のそっくりさん「ものまねJAPAN」がKONAMI本社を訪問。世界でプレイされるサッカーゲーム『ウイニングイレブン』とeスポーツの世界的な展開について、お話を聞きました。
-
【祝!復刻】ファミコン少年が驚愕した、ゲーム機「PCエンジン」の衝撃
2019.06.241980年代後半から1990年代半ばに活躍した家庭用ゲーム機「PCエンジン」が復刻ミニゲーム機として令和の世によみがえることが発表されました。1980年代後半に登場したPCエンジンが家庭用ゲーム機にもたらした影響、そして当時のゲーム少年たちの受け止め方はどのようなものだったのでしょうか。