サンライズの記事一覧
-
『超魔神英雄伝ワタル』メタリック塗装に注目!獅子龍神丸がアクションフィギュア化
2022.05.231997年放送のTVアニメ『超魔神英雄伝ワタル』に登場する獅子龍神丸がアクションフィギュアシリーズ「NXEDGE STYLE」で登場! プレミアムバンダイで、2022年5月20日(金)から数量限定の予約受付が実施中です。メタリックカラーをふんだんに使用して劇中のカラーリングを再現した豪華仕様となっています。
-
サンライズ制作・SFアニメ3選 「ガンダム」以外も名作ぞろい!
2022.05.11「ガンダム」シリーズ、「コードギアス」シリーズをはじめとして、ロボットアニメの制作に定評のあるアニメブランド・サンライズ。その制作ジャンルはロボット系にとどまらず、「銀魂」シリーズ、「アイドルマスター」シリーズなど多岐にわたります。この記事では、サンライズが制作したSF作品を、3作品ご紹介します。
-
サンライズ制作・ロボットものではないアニメ3選「ギャグアニメは反則」
2021.12.06「機動戦士ガンダム」シリーズや「コードギアス」シリーズなど、ロボットが活躍するアニメを多数手掛ける制作会社・サンライズ。「ロボットもの」の制作に定評のあるサンライズですが、実はロボットものではないアニメも複数手掛けています。この記事では、サンライズが制作した「ロボットものではないアニメ」を3作品ご紹介します。
-
3月15日は『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の放送開始日。声優の「登竜門」の功績も…
2021.03.151991年3月15日は『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の放送が開始された日です。後に「機動戦士ガンダムSEED」シリーズを手掛ける福田己津央氏の初監督作品であり、声優の三石琴乃さんをはじめ、今も現役で活躍されている著名な声優たちが多く出演しています。
-
サンライズ制作のロボアニメ、2月放送開始が多かった…『ガンダム』打ち切りが影響?
2021.02.041980年代から90年代にかけての土曜の夕方はサンライズ制作のロボットアニメが毎年放送されていました。1月下旬や2月上旬といった中途半端な時期に新番組としてスタートしていた理由は『機動戦士ガンダム』打ち切りの流れを受けてのものでした。
-
打ち切りの危機にあった『銀河漂流バイファム』 高評価が全話放送へつながる
2020.10.211983年10月21日、TVアニメ『銀河漂流バイファム』の放送が開始。大人たちを失った13人の少年少女が練習艦ジェイナスに乗り、地球を目指す過酷な旅路を描きました。オープニング曲の歌詞が全て英語だったのも印象的な作品です。
-
『機甲界ガリアン』真の主人公は“宿敵” 武器ギミックは『ダイの大冒険』に影響を?
2020.10.051984年10月5日、TVアニメ『機甲界ガリアン』の放送が開始されました。『太陽の牙ダグラム』『装甲騎兵ボトムズ』『蒼き流星SPTレイズナー』などを手掛けた高橋良輔監督の作品で、中世ヨーロッパ風の世界にSF要素が取り入れられたロボットアニメです。剣の刃を分割してムチのように扱う「ガリアン・ソード」は、後に多くの作品に取り入れられた画期的な発明となりました。
-
『蒼き流星SPTレイズナー』最終回に唖然…高評価にもかかわらず、唐突な打ち切り
2020.10.031985年10月5日、TVアニメ『蒼き流星SPTレイズナー』の放送が開始されました。自らの意志を持つAIや自律型の無人戦闘マシンが登場するなど先進的な作品でしたが、打ち切りによる唐突な最終回を迎えてしまいます。
-
「わりきれない」数字の真実『科学冒険隊タンサー5』 地球には3794の謎がある?
2020.07.271979年7月27日は、TVアニメ『科学冒険隊タンサー5』の放送が開始されました。サンライズが初めてゴールデンタイム向けに手掛けたTVアニメで、アニメーションと特撮が融合した作品です。
-
サンライズ制作『GEAR戦士電童』 今の時代に受けるのか?見始めたところ…
2020.07.192000年に放送された、サンライズ制作のTVアニメ『GEAR戦士電童』が2020年で20周年を迎えます。1994年に『新世紀エヴァンゲリオン』が放送され、アニメが深夜枠に移行しつつあった「スーパーロボット」不遇の時代にサンライズが送り出したのは予想を裏切る「面白い」作品でした。