スクウェア・エニックスの記事一覧
-
“原点回帰”の『ドラクエXI』3周年 「最近のはイマイチ」な人こそハマる理由とは
2020.07.29スクウェア・エニックスは、2020年12月4日(金)に『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』を、新たにプレイステーション4、Xbox One、Windows 10、Steam用に発売すると発表しました。7月29日(水)で3周年を迎える『ドラクエXI』は、過去の「ドラクエ」ファンを夢中にさせる理由があります。
-
最近の『DQウォーク』は歩かない!? コロナ対策で「普通のRPGかな?」
2020.06.02スマホの位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』は、新型コロナウイルス感染症の対応として自宅でも楽しめるよう仕様が変更されました。外出しなくても、コツコツとやり込む「RPG」として遊べます。
-
『ドラクエ』ロト三部作が生んだ熱狂 ブーム当時を知らない世代の「憧れ」とは
2020.05.271986年5月27日、ファミコン用ソフト・初代『ドラゴンクエスト』が発売されました。続く『ドラクエII』『ドラクエIII』は「ロト三部作」「ロトシリーズ」と呼ばれ、ファミコン世代を熱狂させたゲームとして歴史に名を刻んでいます。当時を見たことがない世代のライターが、初期の『ドラクエ』プレイ時の思い出をつづります。
-
プレステ版『FF7』発売時に…ゲーム流通の革命児「デジキューブ」の始まりと終焉
2020.04.101996年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)が設立したデジキューブは、コンビニエンスストアでのゲームソフトの販売を手掛け、プレイステーション用ソフト『ファイナルファンタジーVII』の発売もあり、ゲーム業界の流通に大きな革命を起こしうる存在となりました。
-
『ドラクエ4コマ』魔神ぐり子先生インタビュー 強烈な「楽屋裏」でインパクト大
2020.03.31『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』の読者投稿の企画に応募し、見事プロ作家としてデビュー。インパクトの強いネタと、楽屋裏(あとがき)のパワフルさが読者を圧倒した、魔神ぐり子先生にお話を聞きました。
-
スクウェアの格闘ゲーム『ブシドーブレード』 コンビニでゲーム機本体が買えた時代
2020.03.141997年3月14日、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)からプレイステーション用ソフト『ブシドーブレード』が発売されました。開発はライトウェイト。当時流行していた対戦格闘ゲームに武器による一撃必殺と広大なフィールドの自由な移動を取り入れた作品です。
-
『DQウォーク』ストーリークエスト第6章がついに!「待たせすぎ」とツッコミ
2020.02.272020年2月27日(木)、スマホゲーム『ドラゴンクエストウォーク』がアップデートされ、待望の「ストーリークエスト」第6章が追加されました。さらに、イベントクエスト「ひなまつりパニック!」や『ドラクエIII』賢者の装備が手に入るふくびきも。
-
憧れの『ドラクエ4コマ』作家 プロデビューの夢を叶えた、たるみ先生インタビュー
2020.02.27『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』のファンで、自らも読者投稿の企画に応募。見事プロデビューを果たした、たるみ先生にインタビュー。投稿時代や、プロ作家になってからの思い出を語ってもらいました。
-
『DQ4』発売から30年、ファミコン時代の終わりと共に シリーズに新たな方向性
2020.02.111990年2月11日に発売されたファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』は、「ドラクエ」シリーズ初となる公式の名前付きプレイヤーキャラクターが登場し、ストーリー性の高いタイトルとして人気作となりました。『ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場』など多くの派生作を生み出し、「ドラクエ」シリーズに新たな方向性を作り上げた同作について語ります。
-
「予約したのに」社会問題を巻き起こした『ドラクエ3』 パーティ編成の面白さは格別
2020.02.101988年2月10日に発売されたファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、『ドラゴンクエスト』シリーズ初のパーティの自由編成と転職システムが導入された画期的な作品でしたが、抱き合わせ販売や大行列、「ドラクエ強盗」など、多くの社会問題を引き起こしました。