スポーツマンガの記事一覧
-
『ブルーロック』は過激すぎ? 賛否両論の理由を作者の過去作から考察
2023.03.28アニメにマンガに絶好調の『ブルーロック』。しかし意外にも賛否が割れており、SNSなどでも「最高に熱い」「見続けられない」とさまざまな反応が見られます。『ブルーロック』作者の過去作品から賛否の理由を探っていきましょう。
-
昭和スポーツマンガの「現実ではありえない」必殺技 必ず負傷者が出るほど危険!
2023.03.24元祖熱血スポ根少女マンガ『アタックNo.1』。「三位一体攻撃」をはじめとした、現実的ではないめちゃくちゃな攻撃方法が数多く登場しています。『テニスの王子様』や『イナズマイレブン』にも引けを取らない魅力的な技の数々を見ていきましょう。
-
あだち充作品の最強ピッチャーは誰? 球速・球種・性格…スペックを比較してみた
2022.03.25数多くの名作マンガを生み出してきた稀代のヒットメーカー・あだち充先生。ラブコメ、野球、ボクシングと幅広いテーマを扱うベテラン作家ですが、やはり彼の代表作といえば野球マンガです。そこで今回は、『タッチ』『H2』『クロスゲーム』『MIX』の主人公を比較してみましょう。
-
「ジャンプ」スポーツマンガの二刀流キャラたち 虚構が大谷に追いつけない!?
2021.10.11メジャー4年目も二刀流で歴史的なシーズンを過ごした大谷翔平。この活躍には国内外から「マンガの世界を超えている」「ファンタジーの世界でリアリティがない」と賛辞の声が送られています。では、実際のマンガの世界での二刀流はどんな例があるのでしょうか。
-
「水は飲むな」今はNGな熱血指導&根性論 大ブームを巻き起こしたスポ根マンガ
2021.09.06スポーツ界でも「褒めて伸ばす」考えが主流になってきた現代ですが、昭和の時代には“とにかく根性で乗り越える”というのが当たり前。その象徴として「スポ根」と言われる作品が一大ブームを巻き起こしました。現在ではNGな指導法でも読者を惹きつけていた魅力と功績を振り返ります。
-
超有名作家による野球マンガ 『コナン』『キャプテン翼』の作者も描いてた!
2021.09.02スポーツマンガで最も多いのは野球マンガです。実に500近い作品があるとされています。そのなかには意外な巨匠たちが手がけたものもあるようです。一体、どんな野球マンガだったのかをご紹介します。
-
「ジャンプ」憧れのスポーツマン3人 現役アスリートも技をマネするほど!?
2021.08.28「週刊少年ジャンプ」で人気を集める作品ジャンプのひとつ「スポーツ」スポーツ界で活躍する選手のなかにはマンガのキャラに憧れて競技を始めたという人も。スポーツ好きなら一度は憧れた経験があるであろう、スポーツマンガのキャラを紹介します。
-
大谷選手を描いたらボツ? リアリティを追求した野球マンガ3選
2021.08.10マンガでベーブ・ルースを超える選手を登場させたらやりすぎと思われるかもしれません。ところが現実世界では大谷翔平選手がそれを成し遂げてしまいました。もうマンガと現実のリアリティが逆転しているといっても良いでしょう。そこで本稿では「リアリティを追求した野球マンガ」を厳選してご紹介します。
-
『エースをねらえ!』お蝶夫人の名言4選。孤高のテニス女王が愛を受け入れるまで…
2021.07.30日本がテニスで初のメダルを獲得して約100年。東京2020オリンピックでも熱戦が続いています。そして70年代のテニスブームを牽引したのが名作マンガ『エースをねらえ!』。登場したお蝶夫人はテニスが上手く、美しくて聡明、家は裕福、縦ロールをなびかせたお嬢様。彼女の女王ならではの孤独から、愛を受け入れるまでの名言をご紹介。
-
東京五輪の新競技を題材にしたマンガ4選 初心者も熱くなれる!
2021.07.282021年7月23日に東京五輪の開会式が行われました。東京五輪では、空手、スポーツクライミング、サーフィン、スケートボードの4競技が新競技として採用されました。東京五輪がもっと楽しく見られる、新競技を題材にしたマンガを紹介します。