スポーツマンガの記事一覧
-
東京五輪に挑む、一流アスリートが影響受けたマンガ&アニメ作品。影響の理由にも納得?
2020.12.23羽生結弦選手、本田圭佑選手、大坂なおみ選手など、いまやマンガやアニメ好きを公言するアスリートは珍しくありません。2021年開幕予定の東京五輪でメダルが期待される“一流アスリート”は、どんな作品に影響を受けたのでしょうか? その理由やエピソードとともに、作品の魅力を紹介します。
-
脇道を突き進む!異色のサッカーマンガ5選。バトルにスイーツ、もはや何でもアリ?
2020.12.13サッカーを題材とした数多くのマンガ作品が人びとの心を熱くさせますが、なかにはサッカーという競技そのものよりも、バトル要素やぶっとんだ世界観、サイドストーリーに心を奪われてしまうという、異色のサッカーマンガも存在しています。今回は、王道サッカーマンガとは一味違う魅力をもった、異色のサッカーマンガ5作品を紹介します。
-
輝く青春や感動を味わえる、サッカーマンガ5選。現役プロ選手たちも注目?
2020.11.19いぜんとしてコロナ禍が続く日本ですが、サッカー界では観客動員数の制限が緩和されたり、代表戦も行われるようになったりと、少しずつ盛り上がりが戻ってきています。天皇杯など盛り上がる大会が続く年末に向けて、キラキラとした青春や深い感動を味わえるサッカーマンガ5作品を紹介します。
-
自転車漫画『シャカリキ!』のほとばしる熱が、今も多くの人を魅了するワケ
2020.05.222020年5月20日から6月2日まで、『シャカリキ!』『め組の大吾』『昴』など、曽田正人氏のマンガ作品の電子版が一部無料で読めるキャンペーンが開催されています。なかでも『シャカリキ!』は、まだ自転車競技に注目した漫画がほとんど存在しない時代に「週刊少年チャンピオン」に連載され、作品からほとばしる圧倒的な熱に多くのファンが引き寄せられました。
-
駅伝シーズンに読み返したい『奈緒子』 「タスキ」が日本人の心を揺さぶる?
2020.01.02日本人が大好きな陸上競技「駅伝」。倒れ込みながらも「タスキ」を次の走者につなぐ姿は、観る者の胸を熱くさせるものがあります。そんな「駅伝」の世界を題材にしたのが、人気マンガ『奈緒子』でした。上野樹里主演作として実写映画化された『奈緒子』では、ブレイク前の人気俳優が大熱演しています。
-
ラグビーW杯開催の今こそ読みたい、漫画『1・2の三四郎』のラグビー愛
2019.10.092019年9月20日の開幕以来、日本代表チームの活躍でますます注目が高まるラグビーW杯ですが、スポーツマンガが花開いた昭和時代のマンガにも、ラグビーを描いたマンガ作品がありました。
-
球場にはロマンと美食が詰まってる! 漫画『球場三食』は野球観戦のバイブルだ
2019.08.21高校球児の夢の舞台・甲子園。ペナントレース終盤で、優勝争いに燃えるプロ野球。日本の夏の風物詩とも言える野球の舞台である球場を、一大エンタメとして見せてくれるのがマンガ『球場三食』(作:渡辺保裕)です。球場に眠る夢とロマン、そして美食をこれでもかと詰め込んだ今作は、まさに「野球観戦の歩き方」のバイブルと言えるものでした。
-
【特別展】戦後の「野球」人気に始まり、「五輪」で広がったスポーツマンガの歴史
2019.08.18昭和39(1964)年の東京オリンピックを契機に、さまざまなスポーツを取り込んで巨大ジャンルに発展したスポーツマンガの歴史をひもとく展覧会が、江東区森下文化センター(田河水泡・のらくろ館)で開催されています。日本のスポーツマンガ隆盛のルーツにあったのは、戦後GHQの推奨により、大人気スポーツとなった「野球」でした。