タミヤの記事一覧
-
40代コロコロ中年、ようやくホットショットを走らせるが…大人のRCカーライフ(4)
2021.02.201980年代を「コロコロコミック」と共に駆け抜けた少年たちは、今や40代に。かつての愛機、ホットショットを手に入れた筆者が、苦労の末に組み上げに成功、いざ走らせようと公園に向かったのですが、RCカーを走らせる環境は、子供時代とはまったく違ったものになっていました。
-
40代コロコロ中年、ホットショットを組み上げる! 大人のRCカーライフ(3)
2021.02.071980年代を「コロコロコミック」とともに駆け抜けた少年たちは、今や40代に。あの頃は手に入れられなかったもの、手に入れたけど無くしてしまったものを再び手にした時、心には何が蘇るのでしょうか。かつての愛機、ホットショットを再び手に入れた筆者は、ついに組み上げに成功したのですが……?
-
40代コロコロ中年、ホットショットの組み立につまずく。大人のRCカーライフ(2)
2021.01.101980年代を「コロコロコミック」とともに駆け抜けた少年たちは、今や40代となりました。あの頃は手に入れられなかったもの、手に入れたけど無くしてしまったものを再び手にした時、心には何が蘇るのでしょうか。今年になってかつての愛機、ホットショットを手に入れた筆者が、組み立てに入ります。
-
40代コロコロ中年、「ホットショット」を買う。感動に満ちたRCカーライフの始め方
2020.11.031980年代半ば、「コロコロコミック」ではしばしばタミヤのRCカーの特集が組まれ、マンガ『ラジコンボーイ』やTV番組「タミヤRCカーグランプリ」などが子供たちをワクワクさせていました。そんなRCカーブームの洗礼を受けた40代のライターが過去を懐かしみ、Amazonをチェックし始めた数日後、部屋にはある大きな荷物が届きました。
-
子供には高価だったRCカー「ホットショット」を入手!カーレースで起きた喜劇に赤面
2020.08.221980年代半ば、タミヤのラジコンカーが「コロコロコミック」の特集やTV東京系列で放送された「タミヤRCカーグランプリ」の影響で、ブームを巻き起こしました。当時、ファミコン以上に子供たちの心を惹きつけたこともありました。
-
ブーム再来の「ミニ四駆」 いま誰もが熱くなる「時速1000km」の世界/静岡ホビーショー
2019.05.131980年代に登場した「ミニ四駆」は、『ダッシュ!四駆郎』などの漫画作品がきっかけで最初のブームが生まれ、現在もレースイベントなどが盛り上がりを見せています。ミニ四駆が世代や国を問わず幅広い層を魅了する理由について、2019年5月8日から12日まで開催された「第58回 静岡ホビーショー」会場でタミヤ担当者に聞きました。
-
マンガ編集者の心をとらえた「ミニ四駆」タミヤの歩みとその成功の理由とは
2019.02.05「ミニ四駆」を含めた戦後から続く国内のプラモデルの歴史をまとめた『日本プラモデル六〇年史』(文藝春秋)の著者・小林昇さんに、かつての多くの子供たちが「ミニ四駆」に熱中した背景を聞きました。