ドラゴンクエストの記事一覧
-
エフエフ派? ファイファン派? 意見が割れる「ゲームの略称」問題
2022.11.26「ドラクエ」、「FF」、「ストII」というように、プレイヤーたちによって何らかの略称を付けられるのが名作ゲームの常。ところが、ゲームの人気はあれど略称がなかなか定着しなかったり、略称候補があり過ぎて「論争」状態になってしまったり…。ゲームの略称にまつわる、そんなよもやま話を紹介します。
-
『ドラクエIII』ジパングは日本、じゃあアリアハンは? 「勘違い」も多い、地名の由来
2022.11.23私たちの住む世界と似た世界が舞台の『ドラクエIII』。かつて冒険したあの町や村は現実だとどの辺りがモデルだったのでしょうか?
-
ゲームの「記念日」実は多すぎ? 『ドラクエ』『信長』新情報にファン熱狂の1日
2022.11.19知っているようで意外と知らない「ゲームの誕生日」。歴史の長いRPGや最新のヒットタイトルなど、日本記念日協会から正式な認定を受けた名作ゲームを3本ご紹介します。
-
『ドラクエIII』のアッサラームで「大人の世界」を知った少年たち 踊り子さんの姿を妄想して…
2022.11.18『ドラクエIII』で初めて「昼」と「夜」の時間が設定されました。このおかげで町もまた夜にしか見せない顔を持つようになったのです……あの高揚感をプレイバックします。
-
コントローラー投げ出した「最強隠しボス」5選 即死攻撃に絶望!
2022.11.14最終目標であるラスボスを上回る、最強の存在として君臨する「隠しボス」たち。彼らとの戦いは、敗北と絶望が常にありました。そんな苦しくも愛おしい日々を生み出した彼らを振り返ってみます。
-
『ドラクエ』の序盤で行けない場所のワクワク感 「宝箱がチラ見え」
2022.11.13『ドラクエ』には最初の村や城に「行けない場所」が用意されています。この後になって戻ってくる、そんな冒険を予感させる演出を特集しました。
-
DQファンなのに『X』をやらないのはもったいない? FC世代も納得できる理由とは
2022.11.06オンラインゲームとしてリリースされることに賛否両論あった『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』が、2022年9月15日に各種プラットフォームよりオフライン版がリリースされました。シリーズより離れたファミコン世代の勇者にも本作をオススメできる理由とは?
-
「あぶないみずぎ」ってどんな見た目? 『ドラクエ』ビジュアルを思わず想像した装備
2022.11.04「あぶないみずぎ」など『ドラクエ』シリーズには文字だけではイメージできない装備品があります。そのビジュアルを提供してくれたのが「公式ガイドブック」という存在。その偉大さを改めて振り返りましょう。
-
『ドラクエ』の「ムズ過ぎ」ダンジョン3選 「見えない落とし穴がキツい」「抜けた後に強敵だらけで絶望」
2022.11.01RPGにダンジョンはつきものですが、なかには2度と行きたくない難しいものもあります。今回は「ドラゴンクエスト」シリーズで多くのプレイヤーを苦しめた凶悪ダンジョンを紹介します。
-
エアリス生存ルートあった!? 信じちゃう人が多かった「ゲームの都市伝説」4選
2022.10.27『ドラゴンクエストV』の「エスタークを10ターン以内で倒すと仲間になる」のように、ビデオゲームの隆盛にはさまざまなウワサや都市伝説、デマの類がつきものでした。そんなデマのなかから、1980年代から90年代にかけて大きな話題となったものを紹介します。