ドラゴンクエストの記事一覧
-
憧れの『ドラクエ4コマ』作家 プロデビューの夢を叶えた、たるみ先生インタビュー
2020.02.27『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』のファンで、自らも読者投稿の企画に応募。見事プロデビューを果たした、たるみ先生にインタビュー。投稿時代や、プロ作家になってからの思い出を語ってもらいました。
-
『DQ4』発売から30年、ファミコン時代の終わりと共に シリーズに新たな方向性
2020.02.111990年2月11日に発売されたファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』は、「ドラクエ」シリーズ初となる公式の名前付きプレイヤーキャラクターが登場し、ストーリー性の高いタイトルとして人気作となりました。『ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場』など多くの派生作を生み出し、「ドラクエ」シリーズに新たな方向性を作り上げた同作について語ります。
-
《今日は何の日 2/11》FC版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が発売
2020.02.111990年2月11日に、ファミコン版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』がエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されました。
-
「予約したのに」社会問題を巻き起こした『ドラクエ3』 パーティ編成の面白さは格別
2020.02.101988年2月10日に発売されたファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、『ドラゴンクエスト』シリーズ初のパーティの自由編成と転職システムが導入された画期的な作品でしたが、抱き合わせ販売や大行列、「ドラクエ強盗」など、多くの社会問題を引き起こしました。
-
衝撃を受けた『ドラクエ3』の底知れなさ 『ドラクエ4コマ』石田和明先生が語る
2020.02.101988年2月10日に発売された、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、社会現象とも呼べる状況を生み出した人気作です。発売当時の思い出を、『ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場』で活躍した石田和明先生が語ります。
-
《今日は何の日 2/10》FC版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売
2020.02.101988年2月10日、ファミコン版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』がエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されました。
-
『DQウォーク』待望の上級職登場! ユーザーの「足りない…」ため息の理由とは
2020.01.282020年1月28日(火)、スマホゲーム『ドラゴンクエストウォーク』で、ユーザー待望の「上級職」が実装されました。今回登場した上級職は、バトルマスター、賢者、レンジャーの3つです。しかし、ユーザーからは「レベルが足りない」とため息も。
-
クラスの話題は『ドラクエ2』一色! 「ジャンプ」も後押しした熱狂
2020.01.261987年1月26日、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』が発売しました。「週刊少年ジャンプ」も後押した熱狂ぶりは、小学生たちの話題が『ドラクエII』一色になってしまうほど。当時の思い出を振り返ります。
-
『ドラクエ4コマ』が面白かった理由を中井一輝先生が語る ガンガン作家との思い出も
2020.01.22『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』で独特の世界観が人気を博した漫画家・中井一輝先生。子供たちに熱狂的に愛された理由を語ってくれました。「月刊少年ガンガン」作家陣とのエピソードも。
-
『ドラクエ4コマ』中井一輝先生インタビュー 柴田亜美先生が認めた奇才
2020.01.21『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』の人気漫画家・柴田亜美先生が「きみはいいぞ!」と絶賛した投稿者だった中井一輝先生。柴田亜美先生とのエピソードや、連載作品についての思い出を語ってくれました。