- マグミクス
- ファイナルファンタジー
- 2ページ
ファイナルファンタジーの記事一覧
-
『FF』シリーズの「ダーク」な要素3選 仲間の裏切り、世界の崩壊…
2021.06.08闇を抱える主人公、仲間の裏切り、止められなかった世界の崩壊……。2021年で34周年を迎える国民的RPG「ファイナルファンタジー」(以下、FF)シリーズには、プレイヤーを惹きつける魅惑的な”暗さ”が秘められています。過去のシリーズ作品を具体例に「FF」シリーズのストーリーを支える「ダーク」な要素を3つご紹介します。
-
『ファイナルファンタジーXII』発売から15年。賛否を招いた群像劇と戦闘システム
2021.03.1615年前の3月16日にプレイステーション2向けに発売された「ファイナルファンタジー」12作目は、画期的な戦闘システムと奥深い群像劇で、当時としては新鮮な魅力を放っていましたが、プレイヤーによってその受け取り方は異なっていたようです。
-
ファイナルファンタジーの天野喜孝が描く「法華経画」が公開。仏の世界もドラマチックに?
2021.02.132021年2月12日、仏教・日蓮宗の宗祖である日蓮聖人の降誕800年を祝う「日蓮宗記念事業」の記者発表会が開催され、「ファイナルファンタジー」シリーズでお馴染みのイラストレーター、天野喜孝氏が描いた法華経(ほけきょう)画が披露。作者自ら登壇して作品に込めた思いを語りました。
-
ゲーム界の「強すぎ」ボスキャラ3選。開発者はクリアさせる気がない…?
2021.02.02ゲームの歴史のなかには、「クリアさせる気がないのでは?」と思うほど理不尽な強さのボスキャラが存在しています。そんな強すぎるボスキャラを、さまざまなジャンルのゲームから3体ご紹介します。
-
待ってました!からの落差が…『ダージュ オブ ケルベロス FFVII』名誉挽回のリメイク期待
2021.01.262006年1月26日、スクウェア・エニックスから『ファイナルファンタジーVII』の登場キャラクター、ヴィンセント・ヴァレンタインを主人公にした『ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-』が発売されました。「待ってました!」と期待した「FF」ファンが落胆した理由とは?
-
11月19日は「ケフカ」の誕生日。ラスボスなのに弱かった『FFVI』の名悪役
2020.11.19「ファイナルファンタジー」シリーズは個性的で記憶に残る悪役もたくさん生み出してきました。なかでも、6作目の最終ボス「ケフカ」は、滑稽さと残虐さをあわせもつピエロのようなキャラクター。のちのゲームにもゲスト参戦するなど、強烈な存在感を示しています。
-
スーファミ初の”FF”『ファイナルファンタジーIV』が発売《今日は何の日》
2020.07.191991年7月19日、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)よりスーパーファミコン用ソフト『ファイナルファンタジーIV』が発売されました。
-
『FF3』30周年! 地獄のラストダンジョン、セーブポイントはどこに?
2020.04.271990年4月27日、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)からファミコン用ソフト『ファイナルファンタジーIII』が発売されました。超難易度のラストダンジョンがプレイヤーを苦しめた作品の裏には、天才プログラマーの存在がありました。
-
プレステ版『FF7』発売時に…ゲーム流通の革命児「デジキューブ」の始まりと終焉
2020.04.101996年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)が設立したデジキューブは、コンビニエンスストアでのゲームソフトの販売を手掛け、プレイステーション用ソフト『ファイナルファンタジーVII』の発売もあり、ゲーム業界の流通に大きな革命を起こしうる存在となりました。
-
『ファイナルファンタジー6』の思い出 バブル完全崩壊前「最後の時期」の傑作
2020.04.021994年4月2日、スクウェア(現スクウェア・エニックス)からスーパーファミコン版『ファイナルファンタジーVI』が発売されました。バブル崩壊を人々が実感し始める前に発売された本作は、1万円を超える価格ながら、大ヒットとなりました。