マジンガーZの記事一覧
-
『マジンガーZ』「ジェットスクランダー」TV初登場から半世紀 紅の翼はロボットアニメに影響
2023.07.22当時の人気作品だった『マジンガーZ』のヒットを決定づけた「ジェットスクランダー」がTVに初登場して半世紀が経ちました。その後の巨大ロボたちに大きな影響を与えた功績について紐解いていきます。
-
BS12で『マジンガーZ INFINITY』を放映 時代を先取りし続けた「Z」の歴史
2023.05.14巨大ロボットブームの火つけ役となったのは、1972年にTV放映が始まった『マジンガーZ』でした。生誕45周年を記念した劇場アニメ『マジンガーZ INFINITY』には、大人になった兜甲児をはじめとする懐かしいキャラクターたちが続々と登場します。スクリーンでも大活躍したマジンガーZが、サブカルチャーシーンに残した足跡を振り返ります。
-
「1973年放送」のTVアニメがスゴい! 「ジャンルを確立した」名作3選
2023.02.15今から50年前の1973年、後世のアニメに多大な影響を与えた伝説的な作品が放映されました。スポーツやロボット、そしてお色気など多様なジャンルの礎となった三作品を紹介します。
-
誕生50周年の『マジンガーZ』 実は日本の「産業」を変えるほどの功績があった?
2022.12.03TVアニメ放送から50年を迎えた『マジンガーZ』は、ロボットアニメの金字塔と言われる歴史的な作品です。その人気は世界にまで及び、その功績は後続のロボットアニメに大きな影響を与えました。
-
『グレンダイザー』新プロジェクトはアニメ作品? 『マジンガーZ』との関係から
2022.09.13往年のロボットアニメの名作『グレンダイザー』。先日、新たに「プロジェクトG」という企画が発表されました。はたして「プロジェクトG」とは何のか? 少ない情報から、その内容について考察します。
-
1975年、マジンガーとゲッターの共演がもたらした、さらなる「夢の共演」とは?
2021.03.21グレートマジンガーとゲッターロボ。大人気だった2大スーパーロボットの共演は、当時の子供たちを興奮させただけでなく、その後誰もが知る巨大コンテンツにも大きな影響を与えていました。
-
70~80年代アニメの「レジェンド悪役」5選。魅力的な敵こそ、名作に不可欠!?
2020.09.20大ヒットしたSFアニメや特撮ドラマには、共通する要素があります。それは魅力的な悪役キャラクターが登場するということです。物語が面白くなるかどうかは、主人公と対立する関係にある悪役、敵キャラ次第だといえます。そんな悪役、敵キャラのなかから、特出した個性を持ったキャラクターたちを紹介します。
-
『マジンガーZ』と『仮面ライダー』 …真逆だった70年代ヒーローの「交代劇」
2020.09.06マジンガーZと仮面ライダー。1970年代を代表するアニメ界のスーパーロボットと特撮界のスーパーヒーロー……作品的にはあまり接点のないように思える2大作品ですが、実は思いがけぬ共通点があるのです。その意外な共通点を、懐かしい思い出と一緒に振り返ってみましょう。
-
『前田建設ファンタジー営業部』生みの親語る(2)「建設業はバーチャルで何ができる?」
2020.02.01理数系熱血コメディ映画『前田建設ファンタジー営業部』が、2020年1月31日(金)より公開されます。チームのリーダー、アサガワ(小木博明)のモデルとなった前田建設の岩坂照之さんは、これからの建設会社は大きく変わっていくかもしれないといいます。「ファンタジー営業部」に続く現在の仕事、そして建設業の面白さについて語ってもらいました。
-
『前田建設ファンタジー営業部』生みの親語る(1)「“積算”は格別に面白い!」
2020.01.31永井豪原作、東映アニメーション制作のアニメ『マジンガーZ』に登場する地下格納庫を実際に造るための設計と予算作成に奮闘する建設会社社員を描いた映画『前田建設ファンタジー営業部』が公開されました。同作に登場するリーダー・アサガワ(小木博明)のモデルとなった前田建設工業の岩坂照之さんにお話を聞きました。