マンガまとめの記事一覧
-
原因は“主人公離脱”にあった? 「長寿マンガ」なのに長らくアニメ化されない謎
2025.01.20長寿マンガは人気だからこそ長い期間、連載を続けられているといえます。当然アニメシリーズも続いているかと思いきや、なぜか途中で途絶えている作品もあるのです。なぜ人気作品なのにもかかわらず、アニメシリーズの続編が制作されないのでしょうか?
-
マンガ世界と現実の「2025年」はどう違う? 漫画家の“想像を超えた”発明品も
2025.01.19近未来を舞台にしたSFで描かれる2025年とはいったいどんな時代なのでしょうか。この記事では『宇宙兄弟』『攻殻機動隊』『電脳コイル』の3作品から紹介します。
-
比べると「誰?」 見た目安定しない人気キャラ 「絵柄以上に変わり過ぎ」「髪型まで」
2025.01.16連載が続く間に絵柄が変わったマンガは、序盤に描かれたキャラを見返すと、作者の成長や時代の変化も感じられて楽しいものです。今回は、そんな絵柄の変化などで、特にビジュアルが安定しなかったキャラを紹介します。
-
衝撃ラストとなったバッドエンドマンガ 「絶望感エグイ」「続きがあるとはいえ」
2025.01.13マンガの結末はおおまかにハッピーエンドとバッドエンドのふた通りに分かれ、後者であれば読後にモヤモヤを感じることもあるでしょう。なかには、少しの救いもないような悲惨なラストが描かれ、多くの読者に強いインパクトを残した作品もあります。
-
マンガで得た変な知識 「嘘だと分かってても試しちゃう」「無駄どころかトラブルが」
2025.01.12『美少女戦士セーラームーン』で、ムーンやマーズなど惑星の名称を覚えた人も多いと思います。しかし、学校のテストの解答では漢字表記が求められ「冥王星」「海王星」になると、『セーラームーン』知識もあやふやで誤答がしばしばでした。マンガやアニメで得た知識だったけど、いざというときトラブった雑学を振り返ります。
-
有吉さんも「終わらなそう」と心配 たびたび休載しファンをやきもきさせるマンガ
2025.01.05長い休載を経て連載を開始したのも束の間、また休載へ……。休載と連載再開を繰り返し、ファンをやきもきさせるマンガ作品は少なくありません。もはや休載しすぎて、ネット上でネタ化している作品もありました。
-
えっ、初期と後期でこんなに違う? もはや別人級に「絵柄変化」した漫画家たち
2025.01.04連載が長く続けば続くほど、マンガの絵柄は変わっていくものです。今や誰もが知る人気キャラクターも、連載初期の頃はまったく異なる雰囲気でした。
-
え、ビッグタイトル完結しすぎじゃ… 2024年に最終回を迎えたジャンプ作品が名作すぎてつらい
2024.12.312024年も数々のジャンプ作品が最終回を迎えました。ファンからの反響や、今後の展開は?『ヒロアカ』、『呪術』をはじめとする人気タイトルの完結を振り返ります。
-
途中離脱した人は「えっ?」 そんな展開になると思ってなかった「長寿マンガ」の近年
2024.12.25多くの人びとに支持されてきた長寿マンガは、予想外の展開で読者を惹きつけています。今回は、そんな長寿マンガで話題となった意外な展開を振り返ります。最近の連載を読んでいない人に話しても面白い、衝撃がありました。
-
物議を醸す『【推しの子】』最終回 共通点の多い『進撃の巨人』と明暗を分けた“違い”が悩ましい
2024.12.21ついに完結を迎えた『【推しの子】』は、ラストの展開に物議を醸しています。近年最終回が物議を醸した作品と言えば『進撃の巨人』も挙げられますが、今も名作としての地位を保っています。では、両作の違いとは何なのでしょうか?