ミニ四駆の記事一覧
-
超危険! カッターで「肉抜き改造」したミニ四駆 子供を狂わせたマシンの思い出
2023.06.03現在でも専門店やカフェなどがある「ミニ四駆」は、1980年代後半に爆発的ヒットをしたホビーです。操作はできないものの、ラジコンカーをミニュチュア化したもので、タイヤやモーターなどカスタムもでき、当時の子供を夢中にさせました。今回は、楽しい思い出がある一方、切ない思い出もあるミニ四駆について振り返ります。
-
ミニ四駆ブームの立役者『ダッシュ!四駆郎』の悲劇…放送終了の背後に「大人の事情」
2020.09.29日本中の子供たちを熱狂させたミニ四駆。誰もがレーサーになったあの時代、ブームを牽引したのは大ヒットした人気マンガ『ダッシュ!四駆郎』でした。しかし、その栄光の歴史には悲劇的な出来事が待ち受けていたのです。
-
ブーム再来の「ミニ四駆」 いま誰もが熱くなる「時速1000km」の世界/静岡ホビーショー
2019.05.131980年代に登場した「ミニ四駆」は、『ダッシュ!四駆郎』などの漫画作品がきっかけで最初のブームが生まれ、現在もレースイベントなどが盛り上がりを見せています。ミニ四駆が世代や国を問わず幅広い層を魅了する理由について、2019年5月8日から12日まで開催された「第58回 静岡ホビーショー」会場でタミヤ担当者に聞きました。
-
今ミニ四駆がアツい!? 大人が本気になる「コンデレ」 背景にコミュニティの魅力も
2019.03.18今や誰もが知るミニ四駆。最近では、スピードではなく車体のデザインのセンスを競う「コンデレ」というイベントもファンの間で話題になっています。背景には、大人世代をとりこにする、新しいミニ四駆ブームが起こっているのです。
-
マンガ編集者の心をとらえた「ミニ四駆」タミヤの歩みとその成功の理由とは
2019.02.05「ミニ四駆」を含めた戦後から続く国内のプラモデルの歴史をまとめた『日本プラモデル六〇年史』(文藝春秋)の著者・小林昇さんに、かつての多くの子供たちが「ミニ四駆」に熱中した背景を聞きました。