任天堂の記事一覧
-
【漫画】道で拾ったニンテンドー3DS 機能を駆使して持ち主を探し出す!「いい話」
2020.09.23牛帝さんが昔体験したニンテンドー3DSにまつわるエピソードをマンガに描きました。牛帝さんは道で3DSを拾い、警察に届けましたが持ち主が現れず、3DSは牛帝さんのものに。しかし牛帝さんは「3DSの最新機能を駆使して持ち主を見つけ出そう」と思い立ちます。
-
「3DS」生産終了 ゲームの過渡期、生活に寄り添った名機はSwitchのヒットへ
2020.09.212020年9月16日(水)、任天堂は「ニンテンドー3DS」シリーズの生産終了を発表しました。SNSには感謝の声と共に、自分がプレイしたタイトルの思い出が多く寄せられています。ユーザーの生活スタイルそれぞれに寄り添った「3DS」。思い出や思い入れは三者三様のようです。
-
『スーパーマリオブラザーズ』35周年 詰め込まれた膨大な「面白さ」に世界が熱狂!
2020.09.131985年9月13日、ファミコン用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』が発売されました。クッパにさらわれたピーチ姫を救うため、マリオとルイージの兄弟がさまざまな仕掛けが施されたステージを踏破していくアクションゲーム。発売当時の子供たちの様子を振り返ります。
-
任天堂の“コインの音”の原点『マリオブラザーズ』脳裏に刻まれたシンプルで美しい音
2020.09.091983年9月9日、任天堂からファミコン用ソフト『マリオブラザーズ』が発売されました。『ドンキーコング』で初めて主人公として登場した「マリオ」の名前を冠した、初めてのタイトルです。
-
ゲームボーイ、1991年勃発の湾岸戦争で兵士に支給 爆撃でも壊れなかった!
2020.04.211989年4月21日、任天堂から携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」が発売されました。『ポケットモンスター赤・緑』など多くのヒット作を生み出し最終的には累計1億台以上を売り上げ、携帯ゲーム機市場を確立させる原動力となりました。
-
直営ショップに「USJ」…東京五輪に向け、「マリオ」はいっそう飛躍する?
2020.02.13渋谷パルコにオープンした任天堂の公式グッズショップ「ニンテンドートウキョウ」は外国人観光客で賑わい、ユニバーサルスタジオジャパンでは新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がオープン予定です。キャラクタービジネスの側面も強い任天堂だからこそ、東京五輪は海外に向けたアピールの好機でもあるようです。
-
ファミコン少年に歓迎された「ディスクシステム」 人気の影に「黒ディスク」の存在も
2019.09.091986年、高価なファミコンカセットを買えない子供たちの前に現れた「ディスクシステム」は、安価にソフトを書き替えできることから人気となりました。しかしその人気の影で、ある問題も引き起こしていました。ゲームライターの早川清一朗さんが、当時の思い出を語ります。
-
忘れちゃ困る! 小さな「ゲームボーイ」が僕らに見せた「大きな夢」
2019.07.23持ち運びに特化した任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドースイッチ ライト」(2019年9月20日発売予定)が発表され注目を集めていますが、任天堂の小型ゲーム機の元祖といえば、30年前の1989年に発売された「ゲームボーイ」です。外出先にゲーム機を持ち寄って、友達同士で通信プレイをする楽しさは、この伝説のゲーム機から始まったのです。