任天堂の記事一覧
-
ポケモンの「食用」問題、『SV』では隠す気ゼロ?「図鑑に味が書いてある」
2023.02.01ポケモンは食べても良いのでしょうか? ファンの間でモヤモヤしていた問題ですが、最新作ではスパッと回答を出してくれています。
-
人気作なのに「続編が出ない」名作ゲーム3選 需要あるのにナゼ?
2023.01.07気に入ったゲームがあれば、その続編を望んでしまうのはごく自然な話。人気があればその望みが叶いやすいものの、必ず実を結ぶわけでもありません。欲する人が多い一方で、新たな展開のないまま月日を重ねる……そんな人気シリーズに迫ります。
-
実は「配管工」ではなかった!?『マリオ』の知られざる職業のヒミツ
2022.12.15マリオの職業と言えば、配管工ですが、実は元々ゲームの設定ではありませんでした。ゲームの中でさまざまな職業にチャレンジしているマリオですが、元々は一体何をする人だったのでしょうか?
-
発売から10年「Wii U」は黒歴史だけじゃない? ゲーム業界を揺るがせた任天堂ヒット作3選
2022.12.082022年12月8日で発売から10周年を迎えた任天堂の「Wii U」。同ハードは対応ソフトの少なさや売上の低調ぶりから不振な結果に見舞われましたが、一方で後世のゲーム業界を揺るがす傑作も誕生しました。今なお注目を集めるWii Uのヒット作品を3本ご紹介します。
-
11月21日が「任天堂の日」と呼ばれるワケ 社会を賑わせたハード&名作たち
2022.11.21ゲームファンの間で「任天堂の日」と呼ばれている11月21日。この日に発売されたゲームハードや名作を振り返り、任天堂がゲーム市場に与えた影響について考えます。
-
好きな「任天堂のゲームシリーズ」は? 第3位『ぶつ森』、第2位『FE』、第1位は…【アンケート結果】
2022.10.23任天堂はIPをいくつも抱えており、長期的に展開するものが多数。一方で、新たな作品も評価されてシリーズ化を果たすなど、いつの時代も新たな刺激をもたらしてくれました。そんな任天堂の代表作のなかでも、特に人気を集めるのはどのシリーズなのか? 気になる結果をご覧ください。
-
ゲーム少年を夢中にさせた「裏技」4選 プレイ中にディスクを取り出す!?
2022.10.22残機を増やしたり、ステージを選べるようになったり、いきなり強くなったり…往年の名作ゲームの盛り上がりには、常に「裏技」の存在がすぐそばにありました。当時を知るゲーマーなら誰もが知っているような裏技を、発生方法やメカニズムを交えて振り返ります。
-
初代『ポケモン』の「納得いかない」謎要素3選 「まさこって誰やねん!」
2022.10.19人気ゲームは続編が出るたび、改善を重ねて洗練されていきます。逆に言えば、有名タイトルであっても、第1作目は荒いところがあるなど混沌としているものです。あの『ポケモン』も、初代には納得いかないよう謎要素がありました。
-
『スプラトゥーン3』流行ってるけど…購入見送りの理由は「迷惑をかけそう」
2022.10.07『スプラトゥーン』シリーズは、たとえ未プレイヤーであっても「上達に比例して口が悪くなるプレイヤーが多い」という噂を一度は聞いたことがあるかもしれません。『スプラトゥーン3』が発売され、新規参戦者が増加する今、ビギナーがオンライン対戦に躊躇してしまう理由を探っていきます。
-
「え、ポケモンって今そんなに種類多いの!?」 無印世代が愕然とする3大要素
2022.09.21初代「ポケモン」は全部で151種類のポケモンがいました。さて、それから26年が経った今、何種類に増えていると思いますか? 初代ポケモンで時間が止まっている人にはビックリな進化したポケモンの要素を紹介します。