名探偵コナンの記事一覧
-
『名探偵コナン』の初期トラウマ回4選 「生首が…」「心臓に悪い」
2021.09.27一説によれば2日に一度は殺人事件に遭遇しているコナンたち。2021年10月18日頃に100巻の発売日を数える『名探偵コナン』の初期エピソードから読者の反響が多い「トラウマ」回を選出しました。
-
目を覆うトラウマ描写!『名探偵コナン』で特に悲惨な殺人事件は?
2021.08.28『名探偵コナン』といえば魅力的なキャラや工夫を凝らしたトリックに目がいきがちですが、「被害者の悲惨な死に方」も気になる点。思わず目を覆いたくなるようなシーンをいくつか紹介します。
-
レジェンド脚本家・辻真先氏が語る、国民的アニメの「第1話」たち
2021.08.251963年に、日本初のTVアニメ『鉄腕アトム』(手塚治虫原作)が放映されて今年で58年。同年放映の『エイトマン』(平井和正・桑田次郎原作)を皮切りに、脚本家の辻 真先さんは多くのアニメ作品に携わってきました。辻さんが90歳を目前に控えたこの夏、新たな著書の刊行を記念して、これまで手掛けた脚本についてお聞きします。
-
『名探偵コナン』時代の変化を感じるトリック 犯人たちの涙ぐましい努力とは?
2021.08.141994年に「週刊少年サンデー」で連載が始まった『名探偵コナン』。長い連載のなか、コナンと犯人たちは多くの頭脳勝負を繰り広げてきました。そして、そのなかには今読み返すと懐かしさを感じる道具が多く登場しています。
-
『名探偵コナン』のヒロイン・毛利蘭の最強エピソード。蘭姉ちゃん強すぎ…?
2021.05.18人気マンガ『名探偵コナン』に登場する毛利蘭は、華奢なルックスとは裏腹に想像を絶する身体能力を持ちあわせています。“主人公がヒロインを守る”のではなく、コナンが蘭に助けられる場面も少なくありません。そこで今回は、毛利蘭の驚くべき“最強エピソード”を紹介します。
-
『名探偵コナン』小五郎の活躍回が名作揃いだと話題に。時にはコナンをこえる推理も!
2021.04.24長年愛されている国民的マンガ『名探偵コナン』は、基本的には主人公・コナンがさまざまな事件を解決していくストーリーですが、最近ネット上では毛利小五郎の活躍回が名作だと話題になっています。普段はコナンの活躍の陰に隠れて頼りない印象の小五郎が、自力で推理をする姿に惚れるファンが多いようで……?
-
ネタバレを許せる作品・許せない作品の違いは「様式美」? 新作公開でさまざまな意見
2021.03.28ファン待望の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開直後、多くのファンがネタバレを警戒しました。人の楽しみを奪うような投稿はもちろんNGですが、その一方ネット上では「ネタバレされても怒られない作品」が話題にのぼりました。
-
『名探偵コナン』歴代犯人のクズすぎる動機。見方を変えると笑えない?
2021.03.261996年1月よりアニメシリーズが始まった『名探偵コナン』は、2021年3月6日に放送1000回目を迎えました。数多くのエピソードのなかには、とんでもなく沸点の低い犯人が登場することも。コナン史上、最もクズな犯行動機を紹介します。
-
『名探偵コナン』に隠された「ガンダムオマージュ」の数々。細かいけど愛があふれてる?
2021.03.171994年から「週刊少年サンデー」で連載が始まり、今やすっかりミステリーマンガの代名詞となった青山剛昌さんの『名探偵コナン』で、赤井秀一や安室透など一部のキャラ名がガンダムシリーズをモチーフにしているのは有名な話です。同作に散りばめられた“ガンダムオマージュ”の細かさに感心するファンも少なくありません。
-
見た目は蝶ネクタイ、機能はマスクフック!?『名探偵コナン』の耳が痛くないグッズ
2020.10.02大人気アニメ『名探偵コナン』のキャラクターをイメージしたマスクフックがこの度登場!種類は江戸川コナン、灰原哀、怪盗キッド、赤井秀一、安室透の全5種。耳が痛くならないだけではなく、カジュアルに推しキャラを身に着けられるこの実用的なアイテムのおすすめポイントを紹介!