- マグミクス
- 大人のRCカーライフ
- 2ページ
大人のRCカーライフの記事一覧
-
40代コロコロ中年、復活したホットショットでオンロードを楽しむ! 大人のRCカーライフ(19)
2022.03.26半年近く前に壊れて以来、手に入らなかったホットショットのリアパーツをようやく見つけることができました。修理を行い無事完全復帰となったホットショットでしたが、今回はなんとオンロードコースで走らせることになり……?
-
40代コロコロ中年、ホットショットで「併せ走行」をワイワイ楽しむ! 大人のRCカーライフ(18)
2022.02.262021年秋にホットショットのリアパーツが破損して以来、交換パーツが手に入らない状態が続いています。へこんでいる筆者を見かねた新北総サーキットのオーナーさんが、3Dプリンターでパーツを自作してくれることになりましたが、すぐに壊れてしまいなかなか上手くいきません。しかしついに、実用に耐えるパーツができたと連絡があり……?
-
40代コロコロ中年、3Dプリンターで「ホットショット」を修復? 大人のRCカーライフ(17)
2022.01.30破損した「ホットショット」のパーツが手に入らず、半ばあきらめていた筆者でしたが、いつもお世話になっている新北総サーキットのオーナーさんが自作してくれるとの申し出を受けて大喜び。しかし、ジャンプを繰り返すオフロードマシンのパーツ作りは簡単にはいかず……?
-
40代コロコロ中年、「グラスホッパー」の足回りを改善する。大人のRCカーライフ(16)
2021.12.19「ホットショット」と「グラスホッパー」の2台持ちでRCカーライフを謳歌し始めた筆者でしたが、損傷したホットショットのパーツがなかなか入手できず、新たなメインマシン、グラスホッパーの改造に着手。しかし慣れない工作は苦戦の連続。どうにかリアのダンパー交換にこぎつけたので、今回はフロント周りに手を入れることになりましたが……?
-
40代コロコロ中年、「グラスホッパー」改造が果てしない世界へ。大人のRCカーライフ(15)
2021.12.05RCカー専用サーキットでの走行で破損した「ホットショット」のパーツがまったく手に入らないので、サブマシンだったグラスホッパーをメインに据えることにしました。グラスホッパーは普通に走らせるだけですぐにひっくり返ってしまうので、色々と手を加えることにしたのですが……?
-
40代コロコロ中年、「グラスホッパー」をメイン機に据える。大人のRCカーライフ(14)
2021.10.31前回のサーキット走行でリアパーツが破損してしまったホットショット。あちこち探してみましたが、パーツがまったく手に入りません。3Dプリンターでパーツを自作する時間もないため、パーツが手に入るまではセカンドマシンのグラスホッパーで遊ぶことにしましたが、こちらも早速トラブルが発生して……?
-
40代コロコロ中年、「グラスホッパー」をオンロードで走らせる。大人のRCカーライフ(13)
2021.10.03「グラスホッパーをオンロードコースで走らせている人がいる」そう聞かされた筆者は早速試してみることに。しかし転倒が続出したためモーターのダウングレードを決意します。一方、ホットショットをいつものようにオフロードコースで走らせていたところ、サーキットのオーナーさんからある提案が持ちかけられ……?
-
40代コロコロ中年を悩ます「パーツ摩耗」 昔はなかった原因…大人のRCカーライフ(12)
2021.09.1235年ぶりに再び手に入れたRCカー「ホットショット」を再び整備し、夏の暑い盛りに時間を作ってコースへと出かけた筆者でしたが、愛機ホットショットのパーツ脱落に頭を悩ませる羽目に。35年前には不可能だった長時間の連続走行が、パーツを摩耗させてしまっているのでしょうか?
-
40代コロコロ中年 グラスホッパーを走らせる&転がす? 大人のRCカーライフ(11)
2021.09.05かつての愛機「ホットショット」を約35年ぶりに手に入れ、さらに2台目のRCカーとして「グラスホッパー」を組み上げた筆者でしたが、雨ばかりでなかなかコースに出られない状況に。ようやく雨もやみ、グラスホッパーを走らせてみましたが……?
-
40代コロコロ中年、改造&2台目の組み立てに熱中する。大人のRCカーライフ(10)
2021.08.221980年代を「コロコロコミック」とともに駆け抜けた少年たちは、今や40代となりました。ふとしたきっかけで子供のころの愛機、ホットショットを再び手にした筆者は約35年ぶりのRCカーライフを楽しみ始めました。2台目となるグラスホッパーも購入し、ついでにホットショットの改造にも手をつけてみたのですが……?