富野由悠季の記事一覧
-
『聖戦士ダンバイン』のビルバイン登場から40年 最強ゆえに歩んだ苦難の道とは?
2023.08.27『聖戦士ダンバイン』後半の主役機であるオーラバトラー「ビルバイン」は、ゲームでの活躍で幅広い層から人気のある機体です。しかし、それゆえに予想外の「邪魔者」が次々と現れました。
-
「TV局の都合」に振り回された『ライディーン』の監督交代劇 関係者が「富野さんは犠牲者」と語るワケ
2023.05.031975年に放送されたロボットアニメ『ライディーン』は、富野監督のサンライズ初監督作品ですが、途中から降板し、27話より長浜忠夫監督に交代しています。この交代劇にはTV局の「都合」が影響していました。
-
ファンが絶句した二大「全滅エンド」アニメ 視聴率不振で打ち切り?
2023.04.26敵や味方はもちろん、人類がまるごと滅びてしまう「全滅エンド」作品といえば、何を思い出すでしょうか? 『ガンダム』の大ヒット以降、ハードな設定の作品が作られていた1980年代前半の2作品を振り返ります。
-
富野監督の「コンテ千本切り」伝説がスゴい! 制作会社に重宝された驚きの演出スキルとは
2023.02.16『機動戦士ガンダム』などで知られる富野由悠季監督は、「コンテ千本切りの富野」の異名を持つほど「絵コンテ」という仕事を、切れ目なく引き受け続けていました。富野監督の超絶制作術とは?
-
富野監督の「隠れた」トラウマエピソード3選 「ザンボット3」「イデオン」だけじゃない!
2023.02.11「皆殺しの富野」の異名を持つほど、容赦ない展開や描写で知られる富野由悠季監督。『ガンダム』シリーズや『伝説巨神イデオン』などロボットアニメでのエピソードがよく知られていますが、今回それ以外のトラウマ回を紹介します。
-
『戦闘メカ ザブングル』キャラの瞳が「ネジ目」なのはナゼ? 紆余曲折あった企画経緯の証
2023.01.02富野由悠季監督によるロボットアニメ『戦闘メカ ザブングル』のキャラクターは、「ネジ目」と呼ばれる独特なデザインの瞳が特徴的です。その瞳は、紆余曲折あった企画経緯の証でした。
-
型破りな富野監督が描いた「ダブルヒロイン」の元祖とは? 『ザブングル』での先見の明
2022.12.142022年で放送から40年を迎えたロボットアニメ『戦闘メカ ザブングル』。放送当時はロボットアニメの常識を次々に打ち壊して「パターン破り」と言われました。その変革は作品の華であるヒロインにも及んだのです。
-
アムロが戦死!? 小説版『ガンダム』の「アニメ勢は知らない」衝撃展開
2022.11.09同じ作品でも、メディアが変われば展開も多少は変わるというもの。しかし、小説版の著者がアニメの監督本人だったなら…? 「アムロの戦死」など、なぜアニメと異なる設定や展開になったのかを赤裸々に語るあとがきすらも面白い、小説「ガンダム」シリーズの魅力を紹介します。
-
初代ガンダム、ヒットの裏に隠された「OP」の秘密 富野監督による驚きの演出術!
2022.11.02『機動戦士ガンダム』のあの有名なオープニング。実は、視聴者にガンダムを覚えてもらう、とある仕掛けがなされていることを知っていますか?
-
『海のトリトン』後味悪い最終回から50年 脚本を書いた富野監督は「出禁」になる
2022.09.301972年9月30日に、TVアニメ『海のトリトン』最終回「大西洋陽はまた昇る」が放送されてから今日でちょうど50年に当たります。最後の最後で善と悪が逆転するラストは、今なお伝説として語り継がれるほどの強烈なインパクトをアニメの世界にもたらしました。