懐かしアニメの記事一覧
-
「もう30年なの?」1995年に放送された「ただの名作じゃない」重要アニメ
2025.01.15今から30年前となる1995年は、アニメの世界に革命をもたらした作品が続々と登場し、世界的なアニメブームの礎(いしずえ)を作り上げました。「もう30年なのか」と感じるほど、当時から現在まで高い人気を保ち続けている傑作を紹介します。
-
『海のトリトン』実は主人公が悪だった? 50年以上経っても語り継がれる「衝撃の最終回」
2025.01.15『海のトリトン』は、最終回で視聴者を驚愕させた伝説のアニメとして知られています。手塚治虫原作、富野由悠季初監督作品の本作で、なぜ主人公が「悪」になったのでしょうか。
-
『ヤマト』実はかなりブッ飛んでる真田さんという存在「こんなこともあろうかと!」
2025.01.08『宇宙戦艦ヤマト』放送開始からはや半世紀、リメイク版が進行中の「ヤマト」の航海は未だ終わる気配がありません。その主要キャラクターのひとり「真田さん」にスポットを当ててみると、意外かもしれない背景が浮かんで来ました。
-
「宇宙戦艦ヤマト」シリーズで「波動砲」は何度撃たれた? 調べてわかった意外な事実
2025.01.07『宇宙戦艦ヤマト』の代名詞ともいえる「波動砲」は、リメイク版においても物語の大いなるキーガジェットとなっています。ではオリジナル版ではどれくらい撃たれているのでしょうか。確認してみたところ、意外な事実が浮かびました。
-
『キャッツ・アイ』「本当の最終回」はアニメ化されてなかった? 新作アニメ化してほしい神エピソードたち
2025.01.05怪盗三姉妹の活躍を描く『キャッツ・アイ』の新作アニメ化が決定。これにあわせて、ファンに人気のあるエピソードを中心に、アニメ化してほしい原作エピソードを考えました。
-
声も描写もしっかりと タブーも恐れぬ『パタリロ』は最終回も衝撃的だった
2025.01.04現在多くのBL作品がドラマ化、アニメ化されていますが、かつては同性愛をタブーとしていた時代もありました。そんな時代に生まれた『パタリロ!』は、まさにBLの先駆け的存在です。1982年にアニメ化もされましたが、タブー表現はどのように描写されていたのでしょうか。
-
ロボットの「最強必殺技」はどれ? 70年代ロボアニメこれが最強といえる超必殺技2選
2025.01.02ロボットアニメの最強談議はキリがなく、特に熱いのは最強の必殺技がどれであるかという議論かもしれません。スーパーロボット黎明期にあたる1970年代にしぼって考察してみました。
-
リメイク&再アニメ化が去年の倍に? 2024年放送の懐かしアニメ←どれ観てた?
2024.12.31人気アニメのリメイクが2024年も相次ぎました。特に注目度が高かった作品は、どのような工夫でファンの心をつかんだのでしょうか?
-
今から40年前の「大みそか」 子供たちはTVで何を見ていた? 『ドラえもん』怪獣のほか歌番組も
2024.12.31今から40年前となる1984年の大みそかは、『ドラえもん』や『忍者ハットリくん』など、藤子不二雄作品の特番など、多くのアニメが放送されていました。また、その他にも有名な大怪獣が登場する映画やビートたけしの特番など、多くの番組が年の瀬を過ごしていた方々を楽しませていました。当時を振り返ります。
-
今から50年前、1974年の大みそかの子供番組は「通常放送」が多め? 歌番組は大盛況
2024.12.30今から50年前となる1974年の大みそかは、「特番」と呼べる番組が今ほど多くはなく、アニメや特撮、子供番組などは通常編成で放送されることも多かったようです。当時の子供たちが夢中になった番組を幅広く紹介します。