教育の記事一覧
-
『まんがはじめて物語』2代目お姉さん・岡まゆみさんが「とにかく美人」な思い出
2021.05.061978年5月6日は、子供向け教養番組『まんがはじめて物語』の放送が開始された日です。お姉さんとマスコットのモグタンが身近な物事の起源や歴史の「はじめて」を時間旅行で覗きに行く形式で、導入部と結末は実写、歴史を語る部分はアニメーションで作られており、子供たちに多くの学びを与えてくれた貴重な番組となりました。
-
「おはスタ?」テレ東を知らなかった、地方在住の子供たち 哀しいエピソードの数々
2021.03.01今の30歳前後の人のなかには『おはスタ』や『ポケモン』で育ったという人も多いでしょう。ところが同じ世代でもこれらの文化から隔絶された環境で育った人々がいます。それがテレ東圏外に住まう地方民です。人口の3割近くを占めるテレ東圏外の子供たちが感じていた『おはスタ』や「コロコロ」への疑問を明らかにしていきます。
-
日本一読まれたマンガって? 「進研ゼミで見たやつだ!」意外な有名漫画家も
2021.02.05「成績に伸び悩む生徒が最終的に勉強も恋も部活もうまくいく話」と聞いたら多くの人が進研ゼミのマンガを思い浮かべるのではないでしょうか。実は40年近い歴史をもつあの販促マンガですが、果たして誰がどのように描いているのでしょうか。
-
遊びが勉強になるSwitchゲーム4選 「子供の教育に…」と買い、親が楽しむ!?
2021.01.07遊びがそのままお勉強になってしまうNintendo Switchのゲームタイトルをご紹介します。学校の授業で習う内要がそのままゲーム内に登場する作品や、普段の生活風景を多角的にとらえることができるようになるシミュレーションゲームなど。能動的にプレイするゲームだからこそ知的好奇心を育むことも期待できます。
-
『ママとあそぼう!ピンポンパン』の思い出 画面の中の姉が不思議だった幼少期
2020.05.051966年から1982年まで放送された『ママとあそぼう!ピンポンパン』(1970年4月から1971年9月までは『みんなであそぼう!ピンポンパン』)。個性的な歌のお兄さん、お姉さんが、子役や一般の子供たちと楽しく歌う教育番組で、『ひらけ!ポンキッキ』と並びフジテレビの朝の顔といえる存在でした。
-
小学校に入る前から始まっている? 勢いづく「プログラミング玩具」
2020.02.19今年2020年4月より小学校で「プログラミング」が必修科目となりますが、メーカー各社では小学校入学前の未就学児を対象とした「プログラミング的思考」を育む玩具の開発、販売が進められ、玩具の新たなジャンルを形成しつつあります。
-
「運動会で優勝したい!」クラスメイトの願いをプログラミングで解決する学習マンガ
2020.02.18プログラミングが好きな小学生を主人公に、学校内で巻き起こるさまざまな問題を、プログラミングとチームワークで解決するマンガが発売。プログラミングの知識だけでなく、ヒューマンスキルを広げる可能性も伝えています。
-
今度の学研歴史マンガは「戦い」だ! エンタメ性高め、いざ出陣
2019.06.27日本の歴史をマンガでわかりやすく解説した、『学研まんがNEW日本の歴史」シリーズの姉妹編として、歴史上の「戦い」に焦点をあてた新シリーズが刊行されました。本作はより「マンガとしての面白さ」を追求しているのが大きな特徴です。
-
“異世界転生モノ” NHKテキストにも進出。設定は学習内容にもマッチ?
2019.04.16アニメやマンガの人気作とコラボした学習参考書が次々と生まれるなか、近年トレンドのひとつとなっている"異世界転生モノ"のストーリーが『NHKテキスト』の英語教材にも採用されました。
-
“次世代学習用ボードゲーム”が示す「ボードゲーム×学習」の親和性
2019.02.20企業のマーケティング活動を疑似体験できるボードゲームが、このほど発表されました。どういったゲームなのでしょうか。開発者に話を聞きました。