梶原一騎の記事一覧
-
『タイガーマスク』衝撃の最終回 アニメと原作マンガで異なる悲劇性
2024.08.21『巨人の星』や『あしたのジョー』などで知られる梶原一騎原作マンガは、TVアニメ化や実写映画化された作品が多く、幅広い世代に愛され続けています。その一方、衝撃的なエンディングだった作品が少なくありません。TVアニメと原作マンガで、異なる結末を迎えた『タイガーマスク』のふたつの最終回を検証します。
-
みんな信じた?『プロレススーパースター列伝』の大胆過ぎる「ファンタジー」
2024.08.181980年代にプロレスブームを加速させたマンガ『プロレススーパースター列伝』は、ドキュメンタリーに見せかけて、ファンタジーがたっぷり含まれていました。
-
マンガ原作者・梶原一騎氏の生涯 貧困、暴力…濃厚な「昭和」を描く
2024.05.28マンガ原作の第一人者として知られる梶原一騎氏は、『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク』など数々の名作マンガを生み出し、高度経済成長時代の日本に「スポ根」ブームを巻き起こしました。しかし、スキャンダルをきっかけに、その名声は瞬く間に失われてしまいます。伝説となっている梶原氏の濃厚な生涯を検証します。
-
初代から10年後に放送開始した『あしたのジョー2』 再スタートには「紆余曲折」も
2022.10.1442年前の1980年10月は、TVアニメ『あしたのジョー2』の放送が始まった月です。TVアニメ第1作『あしたのジョー』終了から約10年の時を経て制作された作品ですが、第1作でチーフ・ディレクターを務めた出崎統氏も演出及び絵コンテ(さきまくら名義)で参加し、熱のこもった作品を作り上げました。
-
『あしたのジョー』に負けない魅力! アニメ『メガロボクス』がファンを虜にするワケ
2021.03.292021年4月4日よりアニメ『NOMAD メガロボクス2』の放送がスタートします。本作は“青春マンガの金字塔”と呼ばれる『あしたのジョー』が原案で、3年前に放送された前作は国内外で高い評価を受けています。今回は、多くのファンを虜にしている『メガロボクス』の奥深い魅力に迫ります。
-
伝説レスラーたちは腹ペコだった! プロレス漫画『列伝』が語り継ぐ昭和のメッセージ
2020.09.2780年代に活躍した伝説級のプロレスラーたちを描いたマンガ『プロレススーパースター列伝』では、数多くの名言とともに、レスラーたちが口にする食べ物も印象的に描かれています。そこには、原作者・梶原一騎氏による、昭和の熱いメッセージが込められていました。
-
名作マンガ『ジャイアント台風』、ホラ話満載でも昭和プロレスのロマンが詰まっていた
2020.09.242019年で没後20年を迎え、今なお多くのファンに愛されるプロレスラー、ジャイアント馬場の人生と活躍を描いたマンガが『ジャイアント台風』です。恵まれた体格を武器に、強敵ぞろいのアメリカでレスラーとしての道を切り開いていく物語は、原作者による「創作」を交えつつ、読者をプロレスの世界に引き込んでいきます。
-
「ホラ話」だからこそ胸アツだった!?『プロレススーパースター列伝』カブキ編
2020.09.0380年代に活躍したプロレスラーたちのドラマを描いた『プロレススーパースター列伝』は、原作者・梶原一騎氏の創作エピソードがふんだんに盛り込まれていました。その最たるものが「ザ・グレート・カブキ編」。血湧き肉躍る物語は事実と異なれど、多くの読者を魅了していました。
-
『四角いジャングル』劇画・映画・興行のメディアミックスを成立させた「昭和」の良さ
2020.07.23梶原一騎氏が原作を手掛けたプロレスマンガのなかでも、『四角いジャングル』はマンガ、映画、興行のメディアミックスを1980年前後に展開、「格闘技世界一決定戦」という壮大なドラマを演出していました。
-
『プロレススーパースター列伝』でリック・フレアーを描いた、梶原一騎の「先見の明」
2020.07.1580年代に活躍したプロレス選手たちを題材としたマンガ『プロレススーパースター列伝』のなかで、当時日本ではまだ人気を獲得していなかったレスラーに光を当てたエピソードがありました。原作者の先見の明が光る、「狂乱の貴公子 リック・フレアー」編です。