機動戦士ガンダムの記事一覧
-
戦術の幅を広げたガンダムと「Gファイター」 組み合わせいろいろ、搭乗者が危険な形態も
2022.08.13機動戦士ガンダム』に登場したGファイターは、ガンダムの行動半径・火力の拡大を目的として開発された重戦闘機です。ガンダムと合体した状態はGアーマーと呼ばれますが、ガンダムの各パーツやコア・ファイターとのドッキングでさまざまな運用が可能であり、戦局に応じてバラエティ豊かな形態が登場しました。
-
『ガンダム』なぜモビルスーツはデカくなっていった? 進化の歴史から見る大きさの推移
2022.07.29『機動戦士ガンダム』において、最初に登場したモビルスーツの基本サイズは18m。しかし、そのサイズは時代を経るごとにどんどん大きくなっていきました。なぜ、モビルスーツはそんなに大きくなってしまったのでしょうか? そこには、時代と共に変化する戦場とそこで求められるモビルスーツの運用方法が関係していました。巨大化していくモビルスーツの変化と技術的な関係を解説していきましょう。
-
ガンダムって本当に性能いいの? 出力、推進力…身近なモノと比較してみた
2022.07.25人気アニメ『機動戦士ガンダム』はリアリティを重視したロボットアニメ。それだけに現実でも使われている用語も見られます。ここではモビルスーツの性能表記に使われている用語について解説します。
-
『ガンダム』ドアンは1年戦争を生き残れた? 待ち受ける「敵」を考察【ネタバレ】
2022.07.24人気アニメ『機動戦士ガンダム』第15話を、現代の作画技術でリメイクした劇場版映画『ククルス・ドアンの島』。好評公開中の作品ですが、最重要人物であるドアンが、映画の後で生き残れたのか、ネタバレありで考察します。
-
『ガンダム』 本伝から除外…同じ宇宙世紀でも並行世界な「Another U.C.」とは
2022.07.23人気アニメ『機動戦士ガンダム』から受け継がれ、多くの派生作品を生み出している世界観「宇宙世紀」。『ガンダム』の派生作品はマンガやゲームなど多数ありますが「映像作品が公式」でした。でも、そこから除外された「Another U.C.」作品も。どんな作品なのでしょうか。
-
『ガンダム』シャアはサイコミュ兵器が苦手だった? 実は万能じゃないニュータイプたち
2022.07.22人気アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する「ニュータイプ」。亜光速で飛来するビーム兵器を避けたり、ファンネルを飛ばして相手を四方八方から攻撃したり、未来予知したりとなんでもありに見えますが、実は得手不得手があるのではないでしょうか。
-
『機動戦士ガンダム』ファンが選ぶ映画化して欲しいエピソードは?「アッザム見たい」
2022.07.12TVアニメ『機動戦士ガンダム』内の1エピソードを映画化した映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が公開されてから1ヶ月が経ちました。同じように『機動戦士ガンダム』から映画化するならどれがよいか、熱烈なファンが選んだエピソードを紹介します。
-
『ガンダム』ジムとボールは本当に弱かった? 劇中で語られない戦略上の強さ
2022.07.03『機動戦士ガンダム』で描かれた一年戦争の後半に登場した、地球連邦軍の主力兵器RGM-79ジムとRB-79ボール。劇中でコンビ的な組み合わせで登場するも、ひたすら撃墜される印象が強い。では、ジムとボールの組み合わせは本当に弱かったのか? 本編に描かれない部分から検証していきましょう。
-
3倍の速さで動ける?『ガンダム』赤い彗星シャアのパイロットスーツがリュックに
2022.06.25プレミアムバンダイで、「機動戦士ガンダム パイロットスーツリュックサック シャアモデル」の予約受付が始まりました。『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブルのパイロットスーツをイメージしたリュックで、クッション性のある肩紐や本体背面のメッシュ生地など、使い心地のよさも重視されています。
-
紙だけどダテじゃない! 『ガンダム』紙製立体パズル、RX-78-2ほか3機体
2022.06.24プレミアムバンダイで、『機動戦士ガンダム』シリーズのモビルスーツをモチーフにした紙製立体パズル「Paper Art si-gu-mi PRO」の予約受付が始まりました。ラインナップは「RX-78-2 ガンダム」、「RX-93 νガンダム」、「ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム」となっています。