機動戦士Zガンダムの記事一覧
-
アムロが乗った異形のMS「ディジェ」 なぜ「リック・ディアス」を改造? 意外に多い変更点
2023.09.21『機動戦士Zガンダム』第35話に登場したディジェは、ジオン風の機体にアムロが乗っていたこともあり、大きな注目を集めました。リック・ディアスを改造した機体であるディジェですが、そもそも優秀な機体であるリック・ディアスをなぜ改造しなければならなかったのでしょうか。
-
「そこまでやる?」ゾッとするトラウマ級の「ガンダム」大量殺戮シーン3選
2023.09.04ガンダム作品では、戦死した兵士や、戦争に巻き込まれた一般人の死が度々描かれています。しかも大勢の人びとが死んでいく場面もあり、悲惨な戦争の描写には容赦がありません。今回は宇宙世紀に限定し、「ガンダム」シリーズで思わずゾッとするトラウマ級の大量殺戮シーンを紹介します。
-
ボロクソ言われても共感?『Zガンダム』カミーユとクワトロの不思議な関係が生まれたワケ
2023.08.23『機動戦士Zガンダム』には、前作のキャラクターの再登場やスタイリッシュな可変MSなど、さまざまな見どころがありますが、カミーユとクワトロ(シャア)の関係性に注目するファンも少なくありません。激しくぶつかる場面もありながら、年の離れた兄弟のようにも見える、この二人について振り返ります。
-
子供を放置して不倫…歴代『ガンダム』のヤバい母親たち プロスペラはマシなほう?
2023.07.31『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の黒幕ともいうべきプロスペラに対して、ファンから「親として問題がありすぎる」という声があがりました。とはいえ、そもそも歴代ガンダムの主人公の母は問題を抱えていることが多く、シリーズ内では慣例ともいえる要素です。今回は歴代ガンダムの問題アリな母親たちとプロスペラを比較します。
-
『Zガンダム』非人道的な「強化人間」が生まれたワケ 「戦争」のためだけではなかった?
2023.07.26アニメ『機動戦士Zガンダム』から登場した「強化人間」。人間を肉体的に強化したうえで、精神に負荷をかけることでニュータイプに近いサイコミュ兵器運用能力を持たせた人間です。1年戦争前から開発されていたという強化人間ですが、なぜこのような非人道的な人間兵器が生まれたのでしょうか。
-
『Zガンダム』ビームサーベル「爆伸び」ナゼ? バイオセンサーの仕組みを考察
2023.07.04アニメ『機動戦士Zガンダム』の主役モビルスーツ「Zガンダム」などに搭載されている簡易サイコミュ「バイオセンサー」。モビルスーツの反応速度を高める装置のはずが、ビームサーベルを巨大化させたり、敵のビームを防いだりと大活躍! なぜそんなことができるのでしょうか。
-
ダサい?いやカッコいい? ファッションの「クセが強い」ガンダム主人公・ヒロインたち
2023.06.26人類が宇宙に進出した未来を舞台とした「機動戦士ガンダム」シリーズ。未来のお話しがゆえに、令和の現代とは違う世界観が広がっています。なかでも特徴的なものが登場人物の「ファッション」。今の感性ではカッコいいのか悪いのかわからないのが本音なところ。そこで今回は「ガンダム」のファッションについて紹介します。
-
『ガンダム』地味で埋もれがち?「もっと評価したい」良妻賢母タイプの女性キャラ3選
2023.06.20「ガンダム」シリーズの女性キャラといえば、ハマーン、フォウ、ルーなど一癖も二癖もある人物が目立ちがちですが、母親のように慈愛に満ちた女性キャラというと誰を連想するでしょうか。今回はガンダムシリーズに登場する良妻賢母タイプのキャラをご紹介します。
-
『Zガンダム』「カミーユは問題児」ってホント? 不遇イメージに埋もれがちな「素直さと優しさ」
2023.06.12アニメ『機動戦士Zガンダム』の主人公、カミーユ・ビダンといえば「すぐにキレる」「ヤバい主人公」「迷言製造機」といった印象で捉えられがち。たしかに序盤は主人公らしからぬトンデモ行動が目立ちますが、物語が進むにつれてカミーユは人として、パイロットとして成長していきます。今回はそんな彼の成長譚を振り返りましょう。
-
『Zガンダム』もしフォウが戦死しなければ…カミーユは精神崩壊しない?
2023.05.31アニメ『機動戦士Zガンダム』のヒロインであるフォウ・ムラサメは、地球連邦軍ムラサメ研究所の4番目の被験者で、記憶を失った強化人間です。主人公カミーユと心を通わせるものの、カミーユを庇(かば)って命を落とします。もし、フォウが戦死しなかったら、どうなっていたでしょう。