永井豪の記事一覧
-
子供は姿だけ知ってた『けっこう仮面』 大人になって読むと別の部分にビックリ?
2023.06.06子供の頃読めなかった『けっこう仮面』は、単にエロが売りの作品じゃない! アトムもサイボーグ009も鬼太郎も出てくる(?)、ギャグマンガの傑作の魅力を振り返ります。
-
アニメ『デビルマン』最終回の「珍事」から50年 話が2つあった背景に「野球」の影響?
2023.03.312023年3月31日は、TVアニメ『デビルマン』の38話「妖獣ドリムーン 月は地獄だ」が放送されてから、ちょうど50年目となります。本放送時、テレビ朝日及び系列局では最終回として放映されましたが、それ以外の地方局では39話「妖獣ゴッド 神の奇跡」がラストを飾っており、最終回が2つ存在するという、極めて珍しい事例となっています。
-
「1973年放送」のTVアニメがスゴい! 「ジャンルを確立した」名作3選
2023.02.15今から50年前の1973年、後世のアニメに多大な影響を与えた伝説的な作品が放映されました。スポーツやロボット、そしてお色気など多様なジャンルの礎となった三作品を紹介します。
-
誕生50周年の『マジンガーZ』 実は日本の「産業」を変えるほどの功績があった?
2022.12.03TVアニメ放送から50年を迎えた『マジンガーZ』は、ロボットアニメの金字塔と言われる歴史的な作品です。その人気は世界にまで及び、その功績は後続のロボットアニメに大きな影響を与えました。
-
『キューティーハニー』をコソコソ見ていた少年たち 最大の強敵は「家族の目」
2022.10.131973年10月13日は、TVアニメ『キューティーハニー』の放送が始まった日です。主人公・如月ハニーの変幻自在の艶姿に多くの少年たちがとりこになりましたが、本放送は土曜の20時30分からだったため、家族の手前なかなか見づらかった作品でもありました。
-
マンガの巨匠・永井豪の凄さ。社会の価値観そのものに挑み、反響を巻き起こす!
2021.10.212021年7月から9月まで放送されたTVアニメ『ゲッターロボ アーク』の原作者、永井豪先生は合体ロボットものだけでなくマンガ界の数々のジャンルを牽引してきました。今回はそんな永井先生の凄さをご紹介します。
-
お前の中の、悪魔に出会え!「VRデビルマン展」と永井豪先生のトークが現代をえぐる!
2021.05.212021年4月から仮想空間内で開催中の「VRデビルマン展」では、マンガ版「デビルマン」、TVアニメ版「デビルマン」、Netflix版「DEVILMAN crybaby」の3作品を軸とした展示とともに、スペシャルトークイベントとして永井豪先生のインタビュー動画も公開。現代の社会に「悪魔」の存在を問いかける、ファン必見の内容です。
-
アニメ『デビルマン』の最終回は幻だった? 再放送がもたらした「モヤモヤ」の真相
2020.10.271970年代を代表するほどの人気を誇った『デビルマン』ですが、アニメの最終回は「幻」と呼ばれていました。インターネットのない時代、アニメ放送をめぐるさまざまな事情により、地域によってストーリーの認識に格差を生んだ出来事でした。
-
新型コロナ蔓延の今、漫画『デビルマン』が気づかせてくれる「人間の心」とは?
2020.04.21永井豪氏の代表作のひとつであり、後世に大きな影響を与えたマンガ『デビルマン』は、連載から50年近く経った現代の日本に通じる描写や設定が見られます。新型コロナウイルス蔓延によるパニックを前に、同作から読み取れるものとは……?
-
天才漫画家・永井豪が『ハレンチ学園』で描いた「歴史的な闘い」とは?
2019.09.26『マジンガーZ』『デビルマン』など、数々のヒット作を生み出してきた天才漫画家・永井豪。表現者としての大転換期となったのが初期の代表作『ハレンチ学園』でした。教育委員会やPTAが有害図書扱いしようとした『ハレンチ学園』の影響について紹介します。