週刊少年ジャンプの記事一覧
-
主人公が不人気はあるある? 「ジャンプ」人気投票で“ちゃんと”1位を獲得した男
2021.06.12少年マンガの人気投票結果のあるあるとして、主人公より他のキャラクターの方が人気というものがあります。実際、多くの人気マンガがこの「あるある」に該当しています。果たして本当に人気のある主人公は誰なのでしょうか?
-
「ジャンプ」でいつの間にか名実況・解説キャラになった5人「こんなはずじゃ…?」
2021.06.07現実とはかけ離れた設定、よく知らないスポーツのルール、始めて見る必殺技……。どんなマンガでも読者の知らない物事が多く出てくるものですが、それでも違和感なく物語に入っていけるのは実は実況・解説キャラの隠れた貢献があります。名実況・解説ポジションに落ち着いてしまったキャラをジャンプ作品のなかから紹介します。
-
ジャンプ作品の“脇役なのに人気キャラ”4選 「普通」なところが魅力?
2021.05.29マンガ・アニメ作品でたびたび登場する“脇役”なのにファンから人気の高いキャラクター。その作品の人気を支える、個性豊かでインパクト抜群な名脇役を「週刊少年ジャンプ」掲載作品から4人ピックアップしてご紹介します。
-
男も惚れる! 「ジャンプ」作品で最強にかっこいいアニキといえば?
2021.05.27主人公を導く役目を担う“アニキキャラ”は、マンガやアニメ作品で人気の高い属性です。「週刊少年ジャンプ」掲載作品のアニキキャラで、人気があるのは誰なのでしょうか。ネット上では、“「ジャンプ」で1番かっこいい兄貴キャラは誰?”と盛り上がりを見せました。
-
ジャンプ作品の“物語中に亡くなったキャラ”4人 最期のセリフが胸を打つ
2021.05.21マンガやアニメ作品で描かれる、物語中に登場人物が亡くなってしまうシーン。その際、感動的な最期に、心に残るセリフを残して亡くなるキャラクターが多い印象です。今なお語り継がれる、衝撃的な最期を迎えたキャラクターを4人ピックアップしてご紹介します。
-
今じゃアウト? 「少年ジャンプ」で許されたギリギリ「下ネタ」の攻防
2021.05.14「週刊少年ジャンプ」と下ネタは切っても切り離せない関係であると同時に、実にナイーブな関係でもありました。少年誌のギリギリを攻め続けた平成のジャンプ作家陣による格闘の歴史をひもといていきたいと思います。
-
『ブラッククローバー』魔法騎士たちの“勇気づけられる名言”4選
2021.05.05映画化が発表された注目のアニメ『ブラッククローバー』。魔法が全ての世界で、魔法を一切使えない主人公・アスタを中心に、冒険と成長を描いたファンタジー作品です。作中屈指の人気キャラクターたちによる“勇気づけられる名言”を4つ選んでご紹介します。
-
いつの間にか仲間になってた、ジャンプキャラ3選。「お前敵だったよな?」
2021.04.20敵として登場したキャラが、その後仲間になる……というのは、マンガで王道の展開です。ファンに愛されるジャンプ作品のなかでも、敵から仲間になったキャラクターは数多く登場しますが、なかには簡単に気を許すことのできないキャラもいて……?
-
『暗殺教室』松井優征さんのマンガ講義録がすごい! 面白さは「公式」で説明できる…?
2021.04.03「週刊少年ジャンプ」編集部が主催する創作講座「ジャンプの漫画学校」の公式サイトには、今まで実施してきた講義の内容が随時アップされています。2021年3月10日には『暗殺教室』や『魔人探偵脳噛ネウロ』などで知られる人気漫画家・松井優征さんの講義録が公開されて大きな話題になりました。
-
『ボーボボ』の作者は今? 平成の「ジャンプ」作家たちが歩む、意外なまんが道
2021.03.28「あのマンガの作者は今、何をしているのだろう」懐かしいコミックスを眺めているうちにふとそんな疑問が湧いてきたことはないでしょうか。平成の「ジャンプ」を支えたレジェンドたちの現在の活動を追ってみると、そこには意外な展開が待ち受けていました。