鬼滅の刃の記事一覧
-
鬼滅ゲー第2弾はボードゲーム Switch『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』2024年発売
2023.09.11アニメ『鬼滅の刃』を題材としたゲーム第2弾が発表されました。昼と夜でマス目が変わるボードゲームで、イベントやミニゲームをこなし、鬼殺隊士として活躍することを目指すという内容です。
-
『鬼滅の刃』宇髄天元の人気は「煉獄さん」ほどではない? 人気論争にファンの意見集まる
2023.09.06『鬼滅の刃 遊郭編』で主人公の竈門炭治郎と共に戦った音柱の宇髄天元は、3人の嫁を持つ忍びの末裔です。ネット上では、「煉獄杏寿郎と宇随だと、どっちが人気なのか」と議論する様子が見られました。
-
扱いに差ありすぎ? 『鬼滅』上弦の妓夫太郎と玉壺はどっちが強いか議論勃発
2023.08.29『鬼滅の刃』「遊郭編」と「刀鍛冶の里編」で、それぞれ鬼殺隊と火花を散らした妓夫太郎と玉壺に関して、ネット上では「玉壺より妓夫太郎の方が強そう」という指摘があります。妓夫太郎といえば、上弦の鬼のなかでは最も低い位の「陸」です。なぜ玉壺よりも強そうと言われているのでしょうか。
-
「黙認してる?」『鬼滅』鬼殺隊が「政府非公認組織」であることに疑問の声
2023.08.19大正時代の日本を舞台に、人と鬼の戦いをテーマにした『鬼滅の刃』の作中に登場する鬼殺隊は、炭治郎を始めとして大勢の鬼狩りが在籍する組織です。ネット上では人びとを守る鬼殺隊が政府非公認組織であることについて、「なぜ数百名も隊士がいるのに非公認なの?」といった声も上がっていました。
-
『鬼滅』刀鍛冶の里編に「遊郭編より絶望感薄め」の意見が? 相手は強くなったが
2023.08.162023年6月18日に最終話が放送され、好評のうちに幕を降ろしたアニメ『鬼滅の刃』「刀鍛冶の里編」に関して、ネット上で「『遊郭編』に比べて絶望感が薄かった気がする」といった声も上がっていました。なぜ絶望感が薄かったと感じる人が出てきたのでしょうか。
-
-
「刀で戦うなら江戸でよくね」『鬼滅の刃』の「大正時代」設定に疑問の声?
2023.08.06『鬼滅の刃』は大正時代の日本を舞台としています。この時代設定に関して、ネット上では「大正時代ってもっと技術進んでるよね?」「大正時代は刀じゃなくて銃でしょ」といった声も出ています。
-
『鬼滅』不死川実弥は、他の柱と仲良くできてる? 「嫌い」とバッサリな相手も
2023.07.24『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』で極上の笑顔を見せ、視聴者のハートをわしづかみにしたのが風柱・不死川実弥でした。傷だらけな見た目や粗暴な言葉づかい、柱合会議での禰豆子へのひどい仕打ちから、誤解されがちな彼について、他の柱たちの「本音」とは? これから注目すべき実弥の魅力に迫ります。
-
『鬼滅の刃』伊黒から甘露寺へのプレゼントはなぜ「ニーソ」だったのか?
2023.07.22アニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』第10話の甘露寺蜜璃の回想シーンで、伊黒小芭内が甘露寺蜜璃へ「ニーソックス」をプレゼントするシーンが放送されました。「おばみつ」ファンには、原作よりも濃厚な胸キュンエピソードとして大変喜ばれています。一方で、ネット上では「なぜニーソをプレゼント?」という声も出たようです。
-
『鬼滅』時透無一郎は他の柱をどう見てた? 「置物」「フクロウ」など独特過ぎる視点
2023.07.20『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』で活躍した霞柱・時透無一郎は、炭治郎との関わりから完全に記憶を取り戻します。彼の心の動きや明かされる壮絶な過去、覚醒後の圧倒的な姿は多くの視聴者の注目を引き付けました。そんな時透と他の柱はどんな関係性なのか、お互いの印象から時透の魅力を振り返ります。