eスポーツの記事一覧
-
『ぷよぷよ』競技が面白く見られる3つの用語 高度な駆け引きが楽しめるように…?
2022.05.031991年に誕生したパズルゲーム「ぷよぷよ」の競技シーンでは、単純な大連鎖に留まらないテクニックの数々をはじめ、熟練プレイヤー同士の深い読み合いが発生しています。今回は「ぷよぷよ」の試合をより楽しむための専門用語についてご紹介します。
-
eモータースポーツ「JeGTグランプリ」のドラフト会議、「エヴァ」チームが指名した選手は…?
2020.11.122020年12月から、『グランツーリスモSPORTS』を使用した国内最大規模のeモータースポーツ大会「AUTOBACS JeGT GRAND PRIX」が開催されます。シーズン開始に先立ち、公式シリーズに出場する選手を指名するドラフト会議が行われています。2019年に開催のeスポーツ国体で優勝を争ったトップ選手も姿を現しています。
-
【望月英の「今から始める!」洋ゲーガイド(15)】eスポーツで生まれた本物のドラマ、その結末
2020.06.28ゲームで勝敗を競い合う「eスポーツ」の大会では、リアルスポーツと同様に、心をゆさぶる本物のドラマが生み出されています。世界的人気のシューターゲーム『Overwatch』の頂上決戦で繰り広げられた戦いについて、洋ゲーに詳しい声優、望月英さんが語ります。
-
スーファミ版『ストII』発売に歓喜! ゲーセンでは灰皿が投げつけられたことも…
2020.06.101992年6月10日、カプコンよりスーパーファミコン版『ストリートファイターII』が発売されました。アーケード版では熱狂的なファンが列をなしていたゲーム。それが自宅で遊べるとなり、爆発的な人気作となりました。
-
錦織圭らプロ選手が『マリオテニス エース』で対決! 現実さながら、白熱する名勝負
2020.05.092020年5月4日(月)より1日限定のeスポーツイベント「Stay at Home Slam」がオンラインにて開かれました。錦織圭選手に大坂なおみ選手、マリア・シャラポワ選手など、国内でも知名度の高いテニス選手や世界的なインフルエンサーたちが『マリオテニス』で対決!
-
ものまねJAPAN、KONAMI本社に突撃! いま熱いeスポーツ国体と『ウイイレ』の関係とは
2019.07.04サッカー日本代表のそっくりさん「ものまねJAPAN」がKONAMI本社を訪問。世界でプレイされるサッカーゲーム『ウイニングイレブン』とeスポーツの世界的な展開について、お話を聞きました。
-
格ゲー大会の「持込コントローラー禁止」事件 eスポーツにどんな影響?
2019.06.26かつて、水泳の世界競技でSPEEDO 社の水着を着用した選手が非着用者よりも優位な記録を出すことが問題視され、議論が巻き起こりました。今まさに、それと同じことがeスポーツ大会やゲーム競技の現場で起こっています。
-
「死にゲー」でも大人気の『SEKIRO』 その芸術的プレイがeスポーツに示す未来
2019.06.17忍者が主のため孤軍奮闘するアクションアドベンチャーゲーム『SEKIRO』は発売から10日で全世界で200万本を売り上げる快挙を成し遂げました。ファンから”死にゲー”と親しみを持って呼ばれている理由はその難易度からなのですが、その分、針を縫うような”巧みなプレイ”には賞賛の声が集まります。
-
今なお新ゲームが作られる『テトリス』 eスポーツ大会でも白熱するその魅力とは
2019.05.08落ち物パズルゲームの元祖『テトリス』は、今なお新作がリリースされ、世界中で広く親しまれています。海外では10年前よりテトリスのeスポーツ大会が開催されていて、回を重ねるごとに参加者が増えているというのです。
-
【eスポーツの現場】女性選手・青空さんが”勝利”より大切にしているものとは
2019.04.04近年の世界規模での盛り上がりを受けて、日本でも「eスポーツ」への注目が高まっています。業界に関わるさまざまな立場の人びとに話を聞き、国内のeスポーツの現在とこれからを考えます。今回は、女性ゲーミングチーム「花鳥風月」の選手として活躍している、青空さんに話を聞きました。