【漫画】0歳息子が、初の四つん這いをしそう! 個性あふれるポーズに2千人が「え、ヨガ?」「うちもです」
0歳の次男が、いまにも四つん這いをしそうな様子を見て、長男との成長するステップの違いを感じる母。「子供の成長は、すごろくじゃなくてビンゴみたいだな」と思う母の目の前で、次男が突然見せた個性あふれるポーズとは……。Instagramで公開されたマンガが、「子供の成長のたとえに納得!」と話題の作者、はちななさんにお話を聞きました。
0歳の次男の様子を見ていた母、驚愕!

次男の個性あふれるポージングについて描いたマンガが、Instagramで2400以上のいいねを集めて話題となっています。
0歳の次男が、うつ伏せから四つん這いになりそうな様子を見て、「きょうだいでも違った成長の仕方をするんだな」と、しみじみ感じていた母。すると突然、目の前で次男が個性あふれるポージングを……。読者からは、「うちも同じことをしています!」「ビンゴのたとえに納得」「一つひとつ見逃さずに大切にしようと思いました」などの声があがっています。
このマンガを描いたのは、Instagramでマンガを発表している主婦のはちななさんです。はちななさんに、作品についてのお話を聞きました。
ーー次男くんは、このポーズをよくするのですか?
よくします。できるようになってからは毎日せっせとしており、初めて見たときは「え、ヨガ?」と思いました。ずりばいをするよりも、今回のポーズをする方が大変そうです(笑)。
ーーこのポーズをとったあと、次男くんはどうするのですか?
まだ、ひざやお腹をついて着地するのですが、たまにそのまま横に転がって泣いてしまうこともあります。
ーー作品からは、はちななさんが次男くんの成長を楽しんでいる様子がうかがえます。ここ最近、息子さんの成長を感じたエピソードはありますか?
クーイングの種類が増えたり、おしゃべりが増えてきたりして、何かを訴えてくることが増えました。そんな様子を見ると、「成長してきたなあ」と感じます。また、最近はリップロールにハマっているようで、唇を「ブ~」っと振動させています。よだれで、よくびしょびしょになっていますね(笑)。
ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?
「うちの子もやっている」という、共感の声が多かったです。ほかには「子供の成長はビンゴみたい」という表現に対して、納得の声もいただきました。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
長男と次男で、成長の仕方に違いがあることを日々感じているのですが、特に「全然違う!」と感じたエピソードだったので、記録しておこうと思いました。
ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。
高校時代にはマンガ研究部で活動していましたが、エッセイマンガは子供が生まれてからなので、約3年前から描き始めました。たくさんマンガを描いて、もっとうまくなりたいと思っています。当面の目標は、次男の出産レポートを描くことです。
●はちななさん 過去のインタビュー
(マグミクス編集部)