ゲームの記事一覧
-
ゲーム史に残る名ライバルキャラ3選 「敵対からの共闘に激アツ!」
2023.01.29マンガやアニメなどで登場するライバルキャラは、主人公と積極的に関わり合い、場面に応じて物語を加速させる重要な存在です。ゲーム作品においても例外ではなく、ジャンルを問わずさまざまなタイトルで個性豊かなライバルキャラが名を連ねてきました。今回はゲーム史に残るであろう名作から、印象深いキャラクターを3体ピックアップしました。
-
ウソだろ…? ファミコン時代の大容量カセット「●メガROM」に潜んでいた「罠」とは
2023.01.29ファミコンの時代も現代と同じように、ゲームの容量が「面白さ」や「大作感」を示す指標のひとつでした。現代の単位は主に「ギガバイト」ですが、実はそこには当時のお客さんの心を揺さぶる巧みな「罠」(笑)が隠されていたのです!
-
ファミコン全盛期、子供たちが飛びついたゲーム雑誌の思い出 現在も唯一残る1誌とは?
2023.01.28ファミリーコンピュータが大きなブームを巻き起こした1985年を皮切りに、数多くのファミコン情報誌が登場し、子供たちは情報を求めて飛びついていました。なかでも特に人気が高かった4つの雑誌について解説します。
-
『ドラクエII』で「3人ともレベル1」から冒険開始するとどうなるのか?
2023.01.271987年にファミコンで発売された後、MSX、スーパーファミコン、ゲームボーイ、スマートフォンと移植された名作RPG『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』は勇者ロトの子孫による大神官ハーゴン討伐の物語。『ドラクエII』発売日の節目に、本来のゲーム設計から外れて、「3人ともレベル1から冒険を始める」というこだわりプレイをしてみました。
-
ゲームの「ボイス」はアリ? ナシ? メリットの一方「イメージと違った」問題も
2023.01.25今日では当たり前のものとなっているゲームのボイス。しかしメリットばかりではなく、声が付いたことで歯がゆくなってしまうケースも時には見られます。ボイスはアリなのか? ナシなのか? ゲーマーに与えてきた影響や体験をあらためて振り返ります。
-
発売迫るPSVR2、ゲームユーザーたちの率直な心境は?【アンケート結果】
2023.01.24新たなVR体験を提案するPSVR2は魅力的ですが、価格や遊べるゲームのラインナップに不満を感じる人もおり、賛否が分かれています。もうじき発売を迎えますが、ゲームファンたちの率直な気持ちはどこにあるのか。アンケートを通して、その傾向に迫ります。
-
『SV』新ポケモンが斜め上! 久しぶりにプレイした「復帰勢」に刺さる姿とは?
2023.01.24Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット バイオレット』(以下、ポケモンSV)で、ポケモンの総種類は1008体に! コンテンツから長く離れた方の心に刺さる新ポケモンをピックアップしてご紹介します。
-
「ファミコン世代」の親にゲームを買ってもらう交渉術 「仲間外れにされちゃう!」
2023.01.24黎明期だったファミコン時代。子供にとってゲームは憧れの的であり、同時に高嶺の花でもありました。お小遣いだけで買うには高く、また辛抱もしきれません。だからこそ親にねだり、買ってもらうためにアレコレと手を尽くしました。
-
赤緑世代は愕然?「似ているけど何か違う」ポケモン3選
2023.01.23『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』には、おなじみのポケモンと思いきや、ちょっと違う不思議なポケモンたちがいます。リージョンフォームかと思えばそうでもない。昔から知っている人ほど騙されやすい、何かが違うポケモンたちを紹介します。
-
『初代』ユニークすぎるポケモンの英語名 「声に出して読みたい」「ダジャレ(笑)」
2023.01.212023年で生誕27周年を迎える「ポケットモンスター」(ポケモン)シリーズ。ワールドワイドに愛される「ポケモン」は、英語圏でどのような呼ばれ方をしているのでしょうか。意外と知られていないポケモンのユニークな英語名をご紹介します。