ゲームの記事一覧
-
【ポケモン剣盾】キョダイマックス姿のカビゴン実装、早くも「出た!」の声続出
2019.12.052019年12月4日、『ポケットモンスターソード・シールド』において、人気ポケモン「カビゴン」の新たな「キョダイマックスの姿」がダウンロードコンテンツとして実装されました。
-
『第3次スーパーロボット大戦』の思い出 アムロを戦わせたら、一瞬で「小学生」に?
2019.12.041993年にバンプレストから発売されたスーパーファミコン版『第3次スーパーロボット大戦』は、最新作『スーパーロボット大戦DD』へつながる原動力となった人気作です。当時、初めてプレイした『第3次SRW』が、大人の心を一瞬で小学生の頃に引き戻しました。
-
世界的人気のボードゲーム「カタン」がスマホ移植へ。その内容は位置情報ゲーム?
2019.12.04三大ボードゲームと呼ばれる「カタン」。 ドイツで生まれたこのゲームは、その人気からパソコン、家庭用ゲームとしても販売されたことがあります。そして、今度はそのカタンが「位置ゲーム」としてスマートフォン向けに開発されているといいます。実現すれば、日本でもにわかに活気づくボードゲームの殿堂が、スマホで気軽に楽しめるようになります。
-
『DQウォーク』新装備は切なさ感じる? アリーナ、ライアン登場するもクリフトは…
2019.12.022019年12月2日(月)、『ドラゴンクエストウォーク』の『ドラクエIV』コラボイベント中編がスタート。「助っ人」キャラクターとして、アリーナとライアンが登場しました。「ふくびき」の新装備は「ロザリー装備」です。
-
【こんや、12じ、だれかがしぬ】恐怖に魅せられた『かまいたちの夜』の思い出
2019.11.28吹雪に包まれたペンションで起こるサスペンスホラーの名作『かまいたちの夜』は、1994年の発売当時、プレイヤーの選択によってシナリオが大胆に変わるなど、画期的なシステムを導入したサウンドノベル作品です。その衝撃的な物語展開は、当時のプレイヤーに強い印象を与えました。
-
【ポケモン剣盾】ワイルドエリアが楽しすぎて、「ストーリーが進まない」の声続出
2019.11.28発売から1週間で世界で600万本もの売り上げを記録した「ポケットモンスター ソード・シールド」は、発売から10日あまりで早くもエンディングを見たプレイヤーも数多くいることが確認できますが、一方で今作から登場した「ワイルドエリア」が楽しすぎて、ストーリーが全く進まないという声もあがっています。
-
初代『ドラクエ』の思い出 「ゆうべはお楽しみでしたね」に少年は興味を引かれ…
2019.11.25初代『ドラゴンクエスト』は、モンスターと戦い経験値とお金を手に入れ、レベルを上げて装備を強化、冒険の末にラスボスを倒すというRPGの存在を日本に知らしめました。さまざまなハードに移植され、プレイされ続けている『ドラクエ1』の魅力を語ります。
-
「コナミコマンド」はアニメの歌にも? 裏技ブームで生まれた「上上下下…」のルーツ
2019.11.23「上上下下左右左右BA」として、幅広い世代のゲームプレイヤーに記憶される「コナミコマンド」のルーツは、1986年にファミリーコンピュータに移植された『グラディウス』の裏技でした。その後さまざまなゲームに搭載され、やがてゲームの枠を飛び越え、いまや文化の一部を形成する要素になっています。
-
【望月英の「今から始める!」洋ゲーガイド(2)】世界的人気ジャンル「FPS」の入口は?
2019.11.23世界中でプレイヤー人口がきわめて多い「FPS」ゲームですが、苦手意識を持つ初心者のなかには、入り口からなかなか先に進めない理由も聞かれます。どこから入れば、基本的な操作やプレイが身につけられるのか……? 洋ゲーに詳しい声優、望月英さんが初心者に向けて分かりやすく解説する、連載第2回です。
-
『DQウォーク』待望の「天空」イベント登場 退屈していたユーザーは救済された?
2019.11.23人気スマホゲーム『ドラゴンクエストウォーク』の新イベントがスタート。懐かしい『ドラクエIV』のキャラクターたちと冒険でき、「歩きたくなる」位置情報ゲームらしい要素が追加されました。