ゲームの記事一覧
-
『あつ森』の本番は今年から! 2020年のブーム時にファンが感じたジレンマ
2021.01.11『あつまれ どうぶつの森』も2021年を迎え、TVCM「年始篇」編が公開されました。昨年、強い脚光を浴び続けた本作はシリーズのファンから”一過性のブーム”として飽きられてしまう不安も寄せられていました。いったん落ち着きを見せた今年こそ「どうぶつの森」本来の魅力が発見できるかもしれません。
-
『サイバーパンク2077』の世界観につながるSwitchゲーム3選。退廃的SF空間を堪能!
2021.01.082020年12月に発売された『サイバーパンク2077』が話題となっていますが、同作につながる世界観をもつゲームも、ニンテンドーSwichで気軽に遊ぶことができます。しかも、ゲームシステムや楽しみ方が大きく異なる多彩さも……?
-
遊びが勉強になるSwitchゲーム4選 「子供の教育に…」と買い、親が楽しむ!?
2021.01.07遊びがそのままお勉強になってしまうNintendo Switchのゲームタイトルをご紹介します。学校の授業で習う内要がそのままゲーム内に登場する作品や、普段の生活風景を多角的にとらえることができるようになるシミュレーションゲームなど。能動的にプレイするゲームだからこそ知的好奇心を育むことも期待できます。
-
『餓狼伝説』不知火舞、当年とって47歳 『スマブラ』出演できない理由に納得…
2021.01.011月1日は、対戦格闘ゲーム「餓狼伝説」シリーズに登場した不知火舞の誕生日です。1974年生まれのため、2021年で47歳を迎えます。まだ対戦格闘ゲームに登場する女性キャラは珍しかった時代に突然現れた圧倒的な露出度を誇る巨乳女性キャラとして大きな注目を浴び、その人気は今も健在です。
-
『あつ森』の1年をアルバムで振り返ろう!「写真は撮ってない」人も実は残ってる!?
2020.12.312020年12月31日(木)、Nintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では1年を締めくくる「年越しカウントダウン」が予定されています。カウントダウンイベントをより感動深いものにするため、Nintendo Switch本体のアルバム機能から、今年1年を写真で振り返ってみてはいかがでしょうか。
-
「RIZIN」出場選手も目指す最高峰「UFC」が舞台のゲームがあった。試合は「ほぼ瞬殺」の謎も
2020.12.30年末といえば、「大晦日の格闘技中継」。2020年の大晦日も「RIZIN.26」の対戦カードがアナウンスされ、注目を集めています。ゲームの世界では、総合格闘技の頂点「UFC」を舞台としたゲームがありました。が、なかなかクセのある内容で強い印象が……?
-
自粛ムードの年末こそ『クレイジータクシー』でスカッとしたい。パンクに乗せて街を爆走
2020.12.29忘年会の帰りによくお世話になるのが「タクシー」ですが、2020年は多くの忘年会がキャンセルとなったことでしょう。そこで、タクシーで好き放題に街を爆走する快感を味わえる名作(?)ゲームをご紹介します。
-
お正月といえば『人生ゲーム』。誕生から52年、“人生山あり谷あり”を家族で味わった
2020.12.291968年の発売以来、50年以上も家族や友だちとの時間を熱く盛り上げてきた『人生ゲーム』。もともとはアメリカ生まれのゲームながら“日本の国民的ゲーム”と呼ばれるまでに定着した魅力とは? 初期のゲームを振り返ると、あらためてその面白さに気づかされます。
-
20年前の「コロコロコミック」で紹介されたゲームは? 今も昔も変わらぬ“選択”の難しさ
2020.12.28人との接触を避ける必要のある2020年の年末、久しぶりにゲームに触れる方も多いでしょう。ゲームソフト選びに一番必要と言っても過言ではない童心と直感を取り戻すことを目的に、小学館の発行する「月刊コロコロコミック」2000年12月号で特集されていたゲームタイトルの一部をご紹介します。
-
配管工のマリオがなぜクッパと戦ってるの? 名作の設定に隠された“大人の事情”
2020.12.26発売35周年を迎えた『スーパーマリオブラザーズ』の素朴な疑問。どうして配管工であるマリオがピーチ姫を助けに行くことになったのでしょうか? そしてどうしてクッパはピーチ姫をさらわなくてはならなかったのでしょうか? 本稿では今まで気にしたことのなかったマリオの設定とちゃんと向き合い、その答えを探っていきたいと思います。