マグミクス | manga * anime * game

『ワンピ』実は「武神」だった五老星が強すぎ? 倒す方法の考察が白熱

『ONE PIECE』の最新展開で、ついにルフィたちの前に世界最高権力者である五老星が、戦闘態勢で姿を現しました。交戦するルフィですが、五老星のあまりの強さにネット上をざわつかせています。

五老星はどんな能力でも倒せない?

五老星が描かれた『ONE PIECE FILM RED』キャラクタービジュアル  (C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会
五老星が描かれた『ONE PIECE FILM RED』キャラクタービジュアル  (C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

『ONE PIECE』25巻で初登場してから20年近くが経過した世界最高権力者「五老星」たちは、名前の通り老人5人組で、あくまで指示を出す立場のポジションと思われていましたが、最終章に入ってからは意外な事実が多数、明らかになっています。

 107巻収録の第1085話では、聖地マリージョアのパンゲア城内でサボと対峙した五老星たちが、謎の怪物のシルエットになった姿が描かれ、続く第1086話では全員の個人名が明らかになりました。さらに、それぞれに「法務武神」「財務武神」など、「武神」という強そうな肩書が付いていることも判明します。そして、彼らはついに衝撃の正体を現しました。

 ※この記事は『ONE PIECE』コミックス未収録の第1110話以降のネタバレを含みます。

 第1110話にて、ついに五老星が怪物の姿となってルフィたちの前に現れました。そのあまりの強さに、ネット上では「無敵なのでは?」と驚きの声があがっています。

 改めてそれぞれが変身した怪物をまとめると、先にエッグヘッドに来ていた「科学防衛武神」のジェイガルシア・サターン聖は日本の妖怪「牛鬼(うしおに)」、「環境武神」のマーカス・マーズ聖は日本の怪鳥「以津真天(いつまで)」、「法務武神」のトップマン・ウォーキュリー聖は中国に伝わる猪の怪物「封き(ほうき、きの漢字は『豕+希』)」、「財務武神」のイーザンバロン・V・ナス寿郎聖は火事で死んだ馬が化けた日本の妖怪「馬骨(ばこつ)」、そして「農務武神」のシェパード・十・ピーター聖はSF小説『DUNE/デューン 砂の惑星』や、さまざまなファンタジー作品に登場する巨大なミミズのような怪物「サンドワーム」に化けています。

  それぞれ飛行能力や猛毒、吸い込みなどいろんな技を使いますが、特に驚異的なのが「再生能力」「耐久力」です。サターン聖はボニーに刺されるも傷が血の跡ごと消え、「ギア5」のルフィの攻撃も効きません。巨兵海賊団のドリーとブロギーに胴体を斬られたピーター聖も復活し、ウォーキュリー聖は「ギア3」のルフィの巨大な拳で殴られながら、逆にルフィの方が痛がるほどの頭の固さを見せ付けました。

 そのような五老星の驚異的な強さ、不死身の身体は、大きな話題となっています。ルフィも彼らに関して「どうせあいつら 不死身なんだ!!!」と言っており、現時点では何をやっても勝てないことを自覚しているようです。

 ネット上では、どうすれば五老星にダメージを与えることができるのか、考察が白熱しています。なかでも注目を集めていたのは、「エッグヘッドに来ている五老星は本体ではないからダメージが与えられない」という考察でした。それは、1109話のサターン聖のセリフが裏付けとなっているようです。

【画像】え…っ? ひとりだけ「カタカナ」「面影なさすぎ」 これが五老星のなかで「仲間外れ」と言われているキャラの変身姿(?)です

画像ギャラリー

1 2