マグミクス | manga * anime * game

【漫画】小3娘にスマホを持たせて3か月…SNSトラブルで号泣! 「デビュー早かった?」「この時期のほうが」

漫画家のらっさむさんは、習い事のダンスのために小学3年生の娘にスマホを持たせることにしました。はじめはSNS全面禁止にしていましたが、徐々にアプリなどで友達とコミュニケーション取るようになっていきました。スマホデビューをして3か月が経ったころ、娘が突然号泣しだして……? 作者のらっさむさんにお話を聞きました。

最初はSNS禁止、だったのに?

スマホを片手に号泣する小学3年生の娘(らっさむさん提供)
スマホを片手に号泣する小学3年生の娘(らっさむさん提供)

 習い事のダンスのため、小学3年生の娘さんにスマホを持たせることにした、漫画家のらっさむさん(@LASTSAMURAI_11)。はじめはSNSを全面禁止にしていましたが、徐々にアプリでのコミュニケーションがひんぱんになっていきます。

 やがてスマホデビューして3か月が経ったころ、スマホを片手に号泣する娘さんの姿がありました。理由を聞いてみると、SNS上でのコミュニティでトラブルがあったといい……?

 らっさむさんが『「いつからスマホを持たせる?」って、迷いませんか?』としてX(旧:Twitter)に掲載した『小3スマホデビューでなりすまし被害 らっさむ漫画まとめ』が話題です。いいね数は1.4万を超えており、読者からは「便利さと危険性のバランスを考えると、子供の成長や環境に合わせた判断が求められると感じます」「スマホの使い方を見直すいい機会になった気がします」「新たなコミュニケーションは楽しく、しかし難しい付き合い方となるものですよね」などの声があがっています。続きはKindleにて無料で公開されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。

 らっさむさんは、漫画家として活動しています。SNSでは子育てマンガをはじめとするエッセイ、イラスト、女性の「自由」を拡げるお話などを投稿しています。

 作者のらっさむさんにお話を聞きました。

ーーこのエピソードは実際に起こったトラブルだったのでしょうか?

 実体験です。上の子が小学3年生のときにあった話をマンガにしました。

娘が成長とともにSNSトラブルを乗り越えた実体験エピソード『小3スマホデビューでなりすまし被害』(らっさむさん提供)
娘が成長とともにSNSトラブルを乗り越えた実体験エピソード『小3スマホデビューでなりすまし被害』(らっさむさん提供)

ーーらっさむさんが考える、子供にスマホを持たせる最適な時期はいつだと思いますか?

 最適な時期は、その子によって変わってくるので、一概にこの時期、とは言えないような気がしています。ただ、私としてはスマホそのものを制限するのは、ケガをするからジャングルジムを撤去する公園(そして、遊べるものがほとんどなくなる)みたいなもので、子供が親の言葉に耳を貸してくれる時期のほうが、何かあっても対処しやすいのではないかな、と思っています。

ーー反響が多数寄せられています。どのように感じていますか? またコメント欄で、特に印象に残った読者の声について教えて下さい。

 いろいろなご意見をいただきました。何度かこちらのマンガをSNSに掲載していますが、コメントの変化を感じています。最初の頃は圧倒的に、「小3でスマホは早い」みたいな意見が多かったのですが、今回はけっこう「思春期入ってからだと手に負えないかも」みたいな意見もありました。それが印象に残っています。

(マグミクス編集部)

【マンガ本編】小3娘にスマホを持たせて3か月…SNSトラブルで号泣!「親もSNSについても知ることが大事」

画像ギャラリー

らっさむ

漫画家。SNSでは子育てマンガをはじめとするエッセイ、イラスト、女性の「自由」を拡げるお話などを投稿。『小3スマホデビューでなりすまし被害 らっさむ漫画まとめ』(第11章)など、全15章のエッセイマンガがKindleにて公開中。

X(旧:Twitter):@LASTSAMURAI_11