マグミクス | manga * anime * game

えっ、『ガンダム』シャアも登場? マクドナルドで「大人も歓喜した」した歴代キャラクターコラボたち

マクドナルドの『ちいかわ』『マインクラフト ザ・ムービー』ハッピーセットが、発売から3日で早期販売終了が告げられる事態となりました。大人の「大人買い」現象が加速するなか、過去にも大人たちを歓喜させたマクドナルドのキャラクターコラボがあります。

子供向けハッピーセットに大人が夢中?

大人も夢中になったキャラコラボはいまに始まったことじゃない?

 2025年5月18日、マクドナルドのハッピーセット『ちいかわ』『マインクラフト』が発売からわずか3日で早期販売終了が発表され、大きな話題となりました。「予想を大幅に上回る売れ行き」という公式発表の裏には、子供だけでなく大人たちによる「大人買い」現象もあったとされています。

 実はこれ、いまに始まったことではなく、過去にも大人たちが密かに、あるいは露骨に狙っていたキャラクターコラボがあるのです。

●2012年『ガンダムトライエイジ』~初のガンダムハッピーセット

 2012年5月、ハッピーセットに初めて「ガンダム」シリーズが登場しました。『ガンダムトライエイジ』とのコラボであった当時のハッピーセットには、最新のガンダム「ガンダムAGE」をはじめ、初代「ガンダム」や「ザクII(シャア専用機)」など、歴代の人気モビルスーツをデザインしたカード全8種類がラインナップされていました。

 2022年には、ハッピーセットではありませんが、「シャア専用マクドナルド」と題されたガンダムコラボも実現。「辛ダブチ」「赤いガーリックてりやき」「ニュータイプ白いトリチ」などのコラボメニューが登場したほか、バーガーの包装紙には「ジオング」「ゲルググ」「ザクII」などの人気モビルスーツが描かれファンを喜ばせました。

 SNSでは「シャア専用なんだから、シャア以外の人は食べたらダメ」など、ガンダムファンならではの反応であふれかえりました。こちらはハッピーセット以上に大人向けの戦略が成功した例といえるかもしれません。

●2025年初頭『星のカービィ』~たった1日で完売したぬいぐるみ

 2025年2月には、ハッピーセットに初登場の『星のカービィ』が、発売からわずか1日で「予想を大幅に上回る売れ行き」により早期販売終了を発表するという事態が発生しました。

 カービィの特徴的な丸みを再現した手のひらサイズの全8種のぬいぐるみは、SNS上で「かわい過ぎる」と大人たちの心をわしづかみ。発売初日の昼には完売した店舗が続出し、祝日ということもあって朝から親子連れだけでなく、大人の単独客も多く見られました。

 フリマアプリでは新品未開封のカービィ全4種が3000~4000円の値が付けられるなど、転売問題も発生。SNS上では「ハッピーじゃないよ……子供泣いてる」「やっぱり小さい子を優先したいですね」といった声も上がり、本来の顧客である子供たちがおもちゃを手に入れられないという事態になりました。

●2025年1月『エヴァンゲリオン』~大人向け抽選制コラボの登場

 2025年1月には『新世紀エヴァンゲリオン』とのコラボ企画として、「ビッグマック初号機」「マックフライポテト弐号機」「マックシェイク零号機」という、明らかに大人のファンをターゲットにした商品が登場しました。

 このセットはハッピーセットではなく3900円という価格設定で、事前抽選制という販売方法を採用。これは「子供向け」とはかけ離れた、大人のファンやコレクターを狙った戦略です。

 抽選結果発表直後には、手元に商品が届く前からフリマアプリに出品されるという事態も発生。定価の3~4倍となる1万2000円~2万円での取引が行われ、「通報対象」「転売されるのわかっていたでしょ……」といった声が上がりました。

「コレクターズアイテム」としてのキャラクターコラボは、ハッピーセットを超えた新たな段階に入ったともいえるでしょう。

●キャラクターコラボの進化とマーケティングの変容

 キャラクターコラボのあり方は時代とともに大きく変化してきました。かつての「子供向けのおまけ」という位置付けだけではなく、近年では『エヴァンゲリオン』コラボのような大人向けコラボも好調です。

 今回の『ちいかわ』『マインクラフト』コラボは、その狭間に位置する絶妙なコラボといえるでしょう。どちらも子供にも人気がありながら、大人のファン層も厚いコンテンツです。この「子供も大人も狙える両面性」こそが、異例の売れ行きの背景にある戦略的成功といえます。

 マーケティング的には大成功でも、本来の顧客である子供たちが商品を手に入れられない事態は皮肉なジレンマです。5月23日から発売される本コラボの第2弾以降、この経験を活かした対応が取られるのか注目されます。

(マグミクス編集部)

1 2