【漫画】年配者に「えっ知らないの!?」と言われた若者、「知識マウント」と受け取るが…真意は?
年配者に「あれって〇〇だよね」と言われた若者が「何ですか〇〇って」と聞くと、「えっ〇〇知らない!?」と言われ……。空乃 亞さめさんによる4コママンガがX(旧:Twitter)で公開され、共感の声が集まっています。作者の空乃 亞さめさんにお話を聞きました。
「知らないの?」に込めた気持ちに「分かります」

年配者に「あれって〇〇だよね」と言われた若者が「何ですか〇〇って」と聞くと、「えっ〇〇知らない!? そうかぁ、今の若い子には分からないかぁ」と言われました。若者は「知識マウントか」と受け取りますが……。
空乃 亞さめさん(@a_sa_me)による、知識マウントに関する4コママンガがX(旧:Twitter)で公開されました。読者からは「最近職場でずっとこれ」「知識マウントではないよ」「知らないことにパニクってるだけ」「『もうコレが通じない時代になったかー』という確認作業でしかない」「マウントではなく、少し悲しい的な言葉なのです」などの声があがり、投稿には2.3万いいねの反響が集まっています。
空乃 亞さめさんは漫画家として活動しており、X(旧:Twitter)で日常に関するマンガや創作マンガなどを投稿しています。「亞さめ」さん名義でLINEスタンプ「労働者のスタンプ」「サラリーマン辞めた後のスタンプ」などを販売中です。
作者の空乃 亞さめさんに、お話を聞きました。
ーー今回のマンガを描こうと思ったきっかけを教えて下さい。
SNSでそういうやり取りを見かけたのがきっかけです。知識マウントというより、本当にショックを受けてる感じがして。そのギャップがちょっと印象的でした。
ーー若い人がマウントととらえる傾向について、どのように思いますか?
言い方や文脈の温度感を読み取るのが難しい時代なのかなと思います。でも、決して悪気があるわけじゃないケースも多いですよね。今回のマンガでは、お互いの感じ方のズレを描いてみたかった感じです。

ーー作品に寄せられた感想で、特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「あるある」「分かります」って共感してもらえた声が多かったです。「自分も『知らないの?』って言われてショックでした」って感想が特に印象的で。思っていたより多くの人が似た経験をしていたみたいです。
●空乃 亞さめさん 過去のインタビュー
(マグミクス編集部)




