ゲームの記事一覧
-
CMソングが最高だったゲームソフト3選「むしろ曲しか知らない」「誰が歌ってる?」
2022.05.07ゲームソフトのCMソングには大人も子供もワクワクさせるだけの力があります。昭和から平成にかけてリリースされたゲームの、傑作CMソングを特集します。
-
『ドラクエ』に追いつけ! 1987年を賑わせた名作RPG、いくつ覚えてる
2022.05.061986年発売『ドラゴンクエスト』人気で注目が集まったRPG。その熱を逃さぬよう、翌1987年は多彩なRPGが続出しました。そのなかには、今もなお続くシリーズ作の原点もちらほら。どんな名作たちが35年前のゲーム市場を賑わせていたのか、その一端に迫ります。
-
予想が絶妙に当たらない『ポケモン』新作タイトル遍歴 裏切られ続け25年!
2022.05.04『赤・緑』から30年近く経過した2022年冬、ポケモンの最新作『スカーレット・バイオレット』がリリース予定です。いったい、誰がこのタイトルを予想できたでしょうか? そう言わざるを得ない「ポケモン」タイトルの遍歴をおさらいしましょう。
-
「PS5」の転売問題、「売れれば同じ」は通じない ゲーム業界ならではの悪影響とは?
2022.05.04限定販売のレア商品から品薄になった日用品まで、さまざまな転売が横行しており、最新ゲームハード「PlayStation 5」もその標的にされています。「転売目的の購入でも、企業が得る利益は同じ」と指摘する声もありますが、ゲームハードの場合は事情が異なっています。その理由と明確な悪影響とは?
-
『ぷよぷよ』競技が面白く見られる3つの用語 高度な駆け引きが楽しめるように…?
2022.05.031991年に誕生したパズルゲーム「ぷよぷよ」の競技シーンでは、単純な大連鎖に留まらないテクニックの数々をはじめ、熟練プレイヤー同士の深い読み合いが発生しています。今回は「ぷよぷよ」の試合をより楽しむための専門用語についてご紹介します。
-
インパクト抜群、ファミコンソフト変わり種CM・3選「リンクが16歳のとーき!」
2022.05.02ファミコンの現役時代に流れていたテレビCMには、単にゲームソフトを紹介するだけでなく、演出の凝った「変わり種CM」も数多く存在しました。今回はファミコンソフトのTVCMに焦点を当て、リアルタイム世代の関心を引いたインパクト抜群な3本をご紹介します。
-
不便、でも夢中で遊んだ「ファミコン時代の思い出」4選 カセットに息をフーフー…
2022.04.29昔と比べると今のゲームはすごく便利になりました。いつでもプレイを中断でき、前遊んでいたところからすぐに再開できます。ファミコン時代はゲームをTVに接続するのにもひと苦労。そんなファミコン時代の不便だった、でも懐かしい思い出を語ります。
-
『LINE:モンスターファーム』の「生成方法」が判明!「フレンド再生」とは?
2022.04.29LINEは、2022年にリリース予定のスマートフォン向けゲームアプリ『LINE:モンスターファーム』において、LINEの友だちからモンスターを誕生させる「フレンド再生」機能を発表しました。また、生成方法の公開を記念してキャンペーンも開催されます。
-
「ガシャポン」45周年で新商品 約2mの巨体から紡がれる、壮大な世界観のカプセルトイ
2022.04.29子供たちから大人まで、多くの人の心を引き付けてきた「ガシャポン」は今年で45周年を迎えます。それを記念して池袋と博多に設置されている特大ガシャポン自販機「GASHAPON ODYSSEY(ガシャポンオデッセイ)」で新商品「MATERIALS of the EARTH(マテリアル・オブ・ジ・アース)」が発売されることになり、先行体験会が開催されました。
-
原作愛がスゴかった、FC版『キャプテン翼』 名ゼリフ「ガッツがたりない!」には秘話も
2022.04.281988年4月28日、名作サッカーマンガを原作とするゲーム『キャプテン翼』がファミコンで発売されました。それまでのスポーツゲームとは一線を画するシステム、各所にあふれる原作愛、そして名フレーズ「くっ!ガッツがたりない!」など、名作サッカーゲームの魅力をあらためて振り返ります。