マグミクス | manga * anime * game

最終回目前の『BanG Dream! Ave Mujica』 映像美の秘密「チラ見せ」に見惚れる【AnimeJapan 2025】

2025年3月22日(土)から23日(日)にかけて、日本最大のアニメの祭典「AnimeJapan 2025」が開催されました。そのなかでも『BanG Dream! Ave Mujica』がメインに据えられた「ブシロード」ブースの模様をお届けします。

ブシロードブースは『BanG Dream! Ave Mujica』いち押し!

ファンに強いインパクトを与えた「モーティス人形」の巨大フュギュア
ファンに強いインパクトを与えた「モーティス人形」の巨大フュギュア

 2025年3月22日(土)から23日(日)にかけて、日本最大のアニメの祭典「AnimeJapan 2025」が開催され、総来場者数15万人を超える大盛況となりました。そのなかで『BanG Dream! Ave Mujica』がメインに据えられたブシロードブースの模様をお届けします。

 ブース真上に掲げられた「BUSHIROAD」のロゴ入り風船を目印に、ブースにたどり着いた「バンドリ」ファンが特に注目していたのが、巨大な「モーティス人形」です。

「Mujica」の3話に登場し、印象的かつ衝撃的なシーンを生み出した人形が実体化した姿は非常に存在感があり、立ち寄ったファンたちは次々とスマホを向け、写真撮影に興じていました。

 広報の方によるとファンからの反響は大きく「あのシーンの真似をして撮影する方もいる」そうで、ファンに与えたインパクトの強さが証明された模様です。

 また、バンドグループ「Ave Mujica」を構成するメンバーである「三角初華」、「若葉睦」、「八幡海鈴」、「祐天寺にゃむ」、「豊川祥子」のキャラクターのパネルも設営されていました。多くの人が足を止め、5人まとめて撮影できる位置を探したり、近寄って推しのメンバーを写真に収めたりと、思い思いに楽しまれています。

 特にブシロードの展示のなかで面白い試みだったのが、ストロボフラッシュを炊いて撮影すると絵の内容が変わる「フラッシュプリント」でしょう。壁一面に壮麗な額とともに据え付けられたイラストの数々は絶えず人を引き付け続け、移り変わる画像を両方撮影しようとじっくり時間をかける撮影者もいたのが印象的でした。

●3DCGと手描きの融合に挑む「サンジゲン」

 ブース内にはアニメーション制作を担当する「サンジゲン」のコーナーも用意されており、キャラクターの魅力を際立たせる修正指示入りの画像などが展示されています。3DCGと手描きをどのように融合させているのか、ライブシーンの映像美はどのように作られているのかなど、普段は見ることができない制作過程における貴重な資料の数々に、多くの人が見入っていました。

「サンジゲン」の3DCGは手描きと見分けがつかないほど洗練、なおかつキャラクターのパフォーマンスもリアルに再現されており非常に高い評価を得ています。クリエイターの技術と情熱がどのようにアニメーションへと昇華されて行くのかを理解できる非常に良質な展示であり、ブシロード、そして『バンドリ』にとって「サンジゲン」は決して欠かせない存在だと証明するコーナーだったと言えるでしょう。

 今年で10周年を迎えた『バンドリ!』シリーズは日本以外にも中国での人気が非常に高く、勢いは増すばかりです。最新作『BanG Dream! Ave Mujica』も間もなく最終回を迎えますが、数々の名シーン、名曲、名ライブを生み出してきた『バンドリ』シリーズはこれからも熱い展開が続くだろう、そう感じられる展示の数々でした。

(早川清一朗)

【画像】まるで画廊? こちらが壁一面に展示された「Mujica」イラストです(7枚)

画像ギャラリー