マグミクス | manga * anime * game

よみがえる「ヤラレチャッタ」の思い出 『光神話 パルテナの鏡』Nintendo Musicへ

スマホアプリ「Nintendo Music」に、『光神話 パルテナの鏡』の楽曲が追加されました。SNS上では当時を懐かしむ声が聞かれます。

女神パルテナを救いエンジェランドを取り戻せ!

当時のキッズも「難しかった」と言ってました (C)1986 NintendoNintendo
当時のキッズも「難しかった」と言ってました (C)1986 NintendoNintendo

 Nintendo Switch Online加入者向けスマートフォンアプリ「Nintendo Music」にて2025年5月20日、『光神話 パルテナの鏡』の楽曲が配信開始されました。

 同作は1986年12月19日、ファミリーコンピュータディスクシステム用に発売されたアクションゲームです。光の女神「パルテナ」に弓矢を与えられた主人公「ピット君」が、石像に変えられた仲間を助けつつ「三種の神器」を集め、闇の女神「メデューサ」の討伐を目指します。

 配信された楽曲は全12曲で、同じく配信されているNES版、つまり海外版(『Kid Icarus』)の楽曲との聴き比べも手軽になりました。NES版はロムカセットであり、使用しているのは本体の音源のみなので、ディスクシステムで追加された音源の表現力を改めて実感できるでしょう。

 今回の配信を受けSNS上では「最初が難しいけど楽しいゲームだった」といった、当時を懐かしむ声が聞かれます。またゲームオーバー時の「ヤラレチャッタ」(画面に表示されるメッセージ)に言及する投稿も見られました。おおむね難易度は高めだったという認識のようで、誰もが数限りなく「ヤラレチャッタ」しながらも楽しんでいた様子がうかがえます。

 なお、Nintendo Switch Online加入者向けサービス「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」では、このディスクシステム版『光神話 パルテナの鏡』が、『同 三種の神器バージョン』という特別版とともに配信されています。後者は最強状態でラストステージが遊べるというもので、公式の説明文いわく「もうヤラレチャッタとは言わせない」とのことです。

(マグミクス編集部)

1 2