ヲタ友に誘われた会場は…え、クルマ!? “推し”が近すぎる、快適女子旅に大興奮!【PR】
クルマを「推し活」空間にする――“痛車”で好きなアニメキャラを表現する人もいれば、車内にグッズを並べる人もいるでしょう。そこで今回は“プチライブ会場”にしてみました。良い音の出るスピーカーに、多彩な光の演出をするディスプレイ。もはやクルマの中ではありません。
「ライブのセトリ、用意しといて」その心は…
いきなりですが、クルマって自分だけの空間にできるところが良くないですか? 友達と、はたまた恋人と、自由気ままにフラッと行きたい場所まで行ける、非日常感を味わえる移動手段でもあると思うんです。筆者である私、瀬 イオナ(自動車ジャーナリスト)はそんな空間がたまらなく大好き。誰にも邪魔されないので、好きなアーティストの音楽をかけて「ヒトカラ」を満喫したり、ライブのセットリスト(セトリ)を再現して移動を楽しんだりする日々です。
そんな私を知っている、友達でマグミクス編集部の「ぐっち」は興味津々! 聞けば運転免許を取得したばかりで、これからカーライフを楽しみたいと思っているのだそう。


こう頼まれたら、自動車ジャーナリストとしての腕が鳴ります。
「じゃあ今度、私が運転するからドライブしよう。そのライブのセトリを用意しといて」と伝え、早速準備を始めました。

ドライブ当日、集合場所に現れたぐっちは、推しグッズを詰めた荷物を両腕いっぱいに抱えた姿。「いや~、ライブの余韻がすごくてグッズを厳選できなかったよ~」とのことで、後席は案の定、グッズでいっぱいになりました。でもクルマなら人目を気にせず“推し”に囲まれ放題! テンションが一気にあがります。

ぐっちの推し声優が出演したライブは横浜アリーナ(横浜市港北区)で開催されたそうなので、まずはそこに行ってみることに。もちろん、音楽をかけてスタート! 暑いなか駅まで歩かず、電車を待つ必要もないクルマでの移動は、やっぱり快適です。道中では、運転免許取り立てのぐっちに、都心の走り方をレクチャーしながらドライブを楽しみました。
そうこうしていると、ぐっちがあることに気付いたようです。


私たちがドライブするクルマはスズキの「ハスラー」ですが、普通のクルマだと思ってもらっては困ります! それはおいおい説明するとして……。



興奮しっ放しのぐっち。「イヤホンとの違い」を熱く語ってくれる間に、横浜アリーナに到着です。ここは日本屈指の多目的アリーナで、新横浜駅から徒歩圏内というアクセスの良さ。ぐっちは、ここで多くの声優が出演するイベントに参戦したばかりだそうで……。



あの時の興奮がよみがえり、私もぐっちも大はしゃぎ。その勢いのまま、開業して丸2年になるもうひとつのライブ会場に行ってみようと、私はみなとみらいへハスラーを向かわせました。